代々続く筋金入りの仏教徒が思う、イブが12月24日でクリスマスが25日という事と、クリスマス本来の意味について

こんにちは、内藤正風です。
今日はお気に入りのお店で中華風ローストチキンをお願いしていたので、受け取ってきました。

内藤家は代々続く筋金入りの仏教徒なんですが、クリスマスも楽しむ日本らしい仏教徒です。(笑)
ちなみに私と妹はクリスチャンの幼稚園に行っており、日曜礼拝にも行っていましたが、代々続く仏教徒です。(笑)(笑)

ところでこのクリスマスですが、12月24日がクリスマスイブで25日がクリスマスって思われている方が多いように感じますが、本来の形で言うと大きな間違いなのをご存じでしょうか。

間違いの原因には、1日の捉え方が今と昔で違う事が挙げられます

現在の1日のスタートというと、朝0時00分に日付が変わってスタートしますよね。しかし昔は日が暮れたら日付が変わると言う風に考えられていました。
これはもともと日本が太陰暦という暦を用いており、この太陰暦は月の満ち欠けを元にして作られたもので、一カ月の最初の始まりは新月(真っ暗な状態ではなく一番最初の三日月の事)からとされている事から、1日の始まりは日が暮れた日没から始まるという事をご理解いただけるかと思います。

そしてこれは日本だけの特殊な考え方ではなく、キリスト教で使われる暦のイスラム歴やユダヤ暦でも、日暮れから始まり翌日の日暮れ前までが1日と考えられています。
これは旧約聖書を紐解いていただければその中に、

夕べがあり, 朝があった。第一の日である。

と書かれており、1日は日没から始まるという事なのがお分かりいただけると思います。

なのでクリスマスがいつなのかというと、24日の日没からはじまり25日の日没直前で終わるという事なんです。

クリスマス”イブ”ってなに?そしていつ?

ではクリスマスイブはいつなのかという事になりますが、これはクリスマスイブの「イブ」という言葉の意味を正しく理解すると自ずと答えが見えてくるようになります。

いま日本で「イブ」っていうと「前日」って意味合いで使われることが多いですよね。しかしこの理解や使い方がおかしいのです。
この「イブ」というのは「イブニング」の「イブ」であり、イブニングの意味は皆様ご存じのように”夕方”とか”夜”の意味になります。
すなわちクリスマスイブとは、クリスマスのイブニングという事になりますから、12月24日の日没から25日の日没がクリスマスとなりその期間の間のイブニングとは12月24日の夕方から夜(日の出前まで)という事になるのです。
なのでクリスマスは12月24日の日没から25日の日没までの期間、そしてそのクリスマスの期間のうちの始まりである12月24日の夕方から夜(日の出前まで)がイブの期間になるという事ですね。
って文字で書いても分かりにくいですから、表にしてみました。

クリスマスの意味をちゃんと理解すれば、日はちょっとくらいズレていても良いのかもしれません。ま、そもそも私はクリスチャンじゃないし。

となんだかんだと書きましたが、内藤家ではクリスマスを行なっていてもキリストの誕生を祝っているわけでもなく、単なるイベントとして楽しんでいるだけの仏教徒ですので、12月24日のお昼間であろうと12月25日の夜であろうと食べて飲めて楽しい時間を過ごすことが出来れば一向にかまわないんですけどね。

ちなみに先のくだりでキリストの誕生と書きましたが、これはキリストの誕生日という意味ではないですよ。キリストがこの世に生まれ変わったという事をお祝いする日がクリスマスですので、キリストの降臨?降誕?をお祝いする日という意味であり、平たく言えば「キリストはん、神さんになってよくぞこの世に表れてくれはりましたな~。ありがとう!」ということなのですから、その意味で言うとクリスチャンであっても、12月24日のお昼間であろうと12月25日の夜であろうとそんなことは構わないっていう考え方もできるのかもしれませんね。

さあ、なので今夜と明日の夜と明後日の夜は、クリスマスを理由に飲んだくれたいと思います。(笑)

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください