2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなの「下生け」は料理の「下ごしらえ」と同じであり、「段取り八分」を体現している作業です ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 明後日11月12日(水)か …
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 秋にも「土用」があるってご存じですか。土用を知って、土用を楽しんでみませんか ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。 昨日から「土用」に入 …
2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「和を以って貴しと為す」とは、単に ”仲良くしなさい” という事ではありません ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から、光風流の各支 …
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 古来より十五夜を特別な日として尊ぶのは、日本人が「未完の完」という事を良しとする民族だからに他ならないのです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 いよいよ来週は、内藤正風の …
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 子供の頃にヒガンバナを手折ってお家に持って帰るとなぜ親に叱られたのか、その理由を解説します ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 一昨日のブログで、彼岸にな …
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 秋の彼岸になるとヒガンバナが一気に咲き誇る姿を見て思う、植物の持つ偉大な力と人間の無力さという事 ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 明日は「彼岸の入り」です。 …
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「菊」は仏様の花だと思っておられる方、それは大きな間違いです。今日9月9日は「菊を愛でる日」になります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日9月9日は「重陽の節句 …
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 地蔵盆を間近かにして思った、大切な事を後世に伝えるためには変化しなければならないという事 ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 明日と明後日は「地蔵盆(じ …
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「秋茄子は嫁に食わすな」の故事は、日頃の人間関係のありかたによって ”愛” に聞こえたり ”意地悪” に聞こえたり全く変わります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 先日(8/7)、立秋を迎え …
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”丁稚奉公” ってお聞きになられたことがありますか。この丁稚奉公こそがお盆休みの始まりだってご存じですか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から光風流本部いけ …