2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなの「下生け」は、お料理の「下ごしらえ」と同じで、この如何によって作品の出来不出来が決まると言っても過言ではありません ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は午後から「こうべ芸文 …
2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 内藤 正風 いけばな展 複数のいけばな展をこなしながら思った、生け込みや手直しの「お手伝い」をして下さる方は ”サポーター” だという事 ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日から、私の秋のいけばな …
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 子供の頃にヒガンバナを手折ってお家に持って帰るとなぜ親に叱られたのか、その理由を解説します ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 一昨日のブログで、彼岸にな …
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 秋の彼岸になるとヒガンバナが一気に咲き誇る姿を見て思う、植物の持つ偉大な力と人間の無力さという事 ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 明日は「彼岸の入り」です。 …
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今日の「敬老の日」って、市町村から始まった運動が元になって制定された物凄く珍しい祝祭日だとご存じですか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 世の中3連休だったのですね …
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 自分の人生を豊かなものにしたいのならば、どんな時間の過ごし方をするのか考えることが大切です ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 光風流でお稽古をされている …
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「菊」は仏様の花だと思っておられる方、それは大きな間違いです。今日9月9日は「菊を愛でる日」になります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日9月9日は「重陽の節句 …
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今日から二十四節気の「白露」です。二十四節気に出てくる名称って意味を知ると、「お洒落だなぁ」と思うと共に「深いなぁ」と思います ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日9月7日は、二十四節気 …
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「重陽」という考え方から見える、寄付をすると言う行為の本質について ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 一昨日の私のブログで、「重 …
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 全く無関係に思う存在のモノが混ざり合って出来上がっているからこそ、外国の文化は魅力的なんだと思います。そしてこれは正しく"いけばな"の魅力と同じです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 突然ですが、皆さん万博には …