2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) もうすぐ土用ですね。今回の「土用」では「丑の日」が2回あるのをご存じですか こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から晩まで本部いけばな教室でお稽古三昧でした …
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「七夕」は1年に1度男女が会えるロマンチックな物語ですが、実はその物語の始まりは ”お盛んな2人のお話” だったのをご存じですか こんにちは。内藤正風です。 明日は七夕ですね。小さなお子様やお孫ちゃまがおられる …
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 七夕のお祭りを7日の夜に行うと、まさしく「後のまつり」になっちゃうのをご存知ですか こんばんは、内藤正風です。 7月といえばビッグイベントがありますよね。大人になっ …
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 3月3日に「ひな人形」や「モモ」を飾るのは、大切な人を守りたいという「愛」が根底にあるのです こんにちは、内藤正風です。 今日は3月2日、明日は3月3日「ひな祭り」ですね。 …
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今日は「立春」です。季節としての1年が始まる日 ですので気持ちも新たにスタートを切りましょう こんにちは、内藤正風です。 今日は立春、今日から新しい年になります。 。。。。。 …
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 節分といえば「豆まき」ですが、片付けが結構大変ですよね。そんな方には片付けいらずの「内藤流豆まき」をお勧めします こんばんは、内藤正風です。 今日は節分ですね。 節分といえば「恵方巻」と「豆まき …
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「旧正月」なんて関係ないと思わずに、自分から楽しむ機会にしてみては如何でしょう。人生が豊かになりますよ こんにちは。内藤正風です。 先日開催した神戸教室で、教室の窓から元町商店街を見る …
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「面倒くさい事にこそ価値がある」のだとおもいます。だって楽だった事なんてほとんど記憶に残っていないですから おはようございます、内藤正風です。 今日は某団体の研修会に参加するために、会場に …
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 1月7日に七草粥を食べるのは単に疲れた胃袋を休ませる為ではなく、ちゃんとした理由があるのを ”いけばな” を学べば知ることが出来ます こんばんは、内藤正風です。 今日は神戸で朝から午前中に会議が2つ、そしてその後そ …
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) お正月になると両方が細くなったお箸を使うのには、実はとても大切な理由があるのです おはようございます、内藤正風です。 今日は久しぶりに移動のバスの中でのBlogア …