「感性」と「お風呂の鏡」はよく似ている

こんばんは。
いけばなの光風流家元 内藤正風です。

今日は、ご依頼を頂いているビジネスセミナーの講演内容について打合せをさせて頂き、その後に神戸の教室のお稽古を終えて、本部いけばな教室に戻ってきました。

自分が日頃送っている日常とは全く違う世界に居られる皆さんとお話をさせて頂くのは、本当に魅力的ですし刺激的です。
そしてこういう魅力的な人って、自分を高めたり磨く努力を惜しまないっていう共通点があるなぁと、私は常々感じています。

感性を磨くってどういう事か

自分を高めたり磨く努力って言うと、漠然としちゃいますよね。
要するに、色んな事に興味を持って、興味の対象となる事柄を探したり見つけようとするアンテナを立てているって言うことだと思うのです。
一般的に言うと「感性を磨く」って言うこともそれに当てはまると思います。

では「感性を磨く」ってどういう事でしょう。

そもそも感性って、それぞれの人が生まれながらに持っているものだと私は思っています。
そして10人いれば10通りの感性が有ると思います。

まず私が「感性は生まれながらに備わっているもの」と思っている根拠として、小さな子供ほど感受性が豊かですよね。
感受性とはすなわち、外界の刺激や印象を受けいれる能力であり、物を感じとる能力です。
ということは、感性と言うアンテナがピュアだからこそ、ちょっとした刺激や印象を感じる事が出来ると言う事ですし、大きな反応をすることが出来るのだと思います。

では感性って、子供だけのものでしょうか。
いいえそんなことは無いですよね。
毎日の生活の中で感動したり刺激を受けたりするっていうことは、大人にも感性は備わっているって言うことですよね。

例えば映画やお芝居を見ていて感動しますよね。
しかしこの感動するポイントは、人それぞれによって違います。
これこそ、人それぞれによって持って生まれた感性が違う上に、重ねてきた人生経験が違うからこそ感動するポイントの違いとなって現れるのだと思います。

なので私は「感性を磨く」と言うのは、感性と言うアンテナを立てると言う事ではなく、磨いて曇らせないようにすると言う事だと思っています。

感性はお風呂の鏡と同じ

皆さんのご自宅のお風呂には、鏡が有りますでしょうか。
お風呂の鏡って毎日見ているので気付きませんが、実は日々曇ってきているのにお気づきでしょうか。
水垢がついたりシャンプーや石鹸の流れていないものが残っていたりして、チョットずつチョットずつ汚れると言うか曇ってきています。

そしてある日、「なんかみにくいなぁ~」と思った時には完全に曇ってしまっていて、ちょっとやそっとでは曇りが取れなくなってしまっているのです。

私達の感性も同じです。
年を重ねれば重ねるほど、少々の刺激では感性が震えなくなってきてしまいます。
強くなるというか、鈍感になるとでもいうのでしょうか(笑)

この様に考えると、まさに「感性」と「お風呂の鏡」は同じだと私は思うのです。

自分の感性を曇らせてしまうか、チョットの刺激でも感じる事が出来るようにしているかは、その人次第だと思います。
少なくとも魅力的な人は、感性が敏感で色んな事に興味を持たれているのは間違いない事だと思います。

そんな事を思った2月15日でした。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。