いけばなと吹奏楽のコラボ&デモンストレーションイベント「WA音華座」のチラシデザインが完成しましたのでご紹介させていただきます

こんにちは、内藤正風です。

昨日はパトラッシュに助けてもらって久しぶりのテヘペロBlogでした。まあ毎日書いていればそんな日もありますよね。
とはいえ日ごろそれほど重要なことを書いているわけでもないBlogですから、私のBlogが毎日続こうが途切れようが大勢には全く影響ないのですが、やっぱり私的にそれは気持ち悪いのでどんなテヘペロであっても1日に1記事はアップしたいのです。

いけばなと吹奏楽のコラボ&デモンストレーションイベント「WA音華座」は、単なるいけばな展ではありません

5月に開催する「WA音華座」は、単にいけばな作品を展示するイベントではありません。
内藤が”いけばなのイベント”を行なうというと、”いけばな展”を開催するとお思いになる方が多いと思いますが、今回の「WA音華座」は音楽といけばなが融合して1つの空間を作り上げるもので、各作品ごとにテーマを設定し、その世界観を表現するためにいけばなと吹奏楽がお互いの力を発揮しあい融合する機会になります。

一般的にいけばなと吹奏楽のコラボレーションというと、吹奏楽の演奏が行われている時間内にいけばなの作品を生け上げるというスタイルが多いですが、今回はいけばな作品と音楽で作り上げ表現する世界観を楽しむ機会だとご理解いただければ幸いです。

「WA音華座」のチラシデータが完成しました

この度の「WA音華座」では、とても沢山の皆さんのお力をお借りしています。
加西市吹奏楽団の皆様や光風流の皆様はもちろんの事、後援してくださる加西市、加西市教育委員会、神戸新聞社、加西タイムス社、Newかさい社など、本当に感謝しかありません。

そしてその他に「WA音華座」のチラシ作りには、友達の鈴木英一郎さんのお力をお借りすることで完成させることが出来ています。

鈴木栄一郎さんは、光風流創流60周年の功労者表彰で記念品に皆さんのお名前を入れて頂くのにお世話になりましたし、光風流本部いけばな教室で開催しているYOROZU salonにレーザー加工とサンドブラストで第1回目から出展されていますので、ご存じの方も多いのではないかと思います。

そんなレーザー加工やサンドブラストのデザインを作るのはイラストレーターというソフトを使われているので、今回「お願い~~」って泣きついてお願いさせていただきました。
英一郎さんありがとう~!!

「WA音華座」のチラシを紹介します

それでは完成したチラシをご紹介させていただきます。

 

 

いやぁ、嬉しいです!!
私ではイラストレータを使いこなして、これだけのものに完成させることなんてできませんでした。

だって元のラフスケッチはこんなの⇓⇓⇓だったのですから。。。

もう子供の落書き状態です。。。

英一郎さん本当にありがとう!!!!!

「WA音華座」の進捗状況はその都度Blogでご紹介させていただいています

この「WA音華座」では、開催するためにどんなことをしているのか準備の進み具合や私の試行錯誤の様子などをそのまま皆さんにご紹介させていただいています。
なので私のBlogをご覧いただければ、裏側まで楽しんで頂けると思います。

なのでこれまでに「WA音華座」について書いたブログも振り返ってお楽しみいただきやすい様に、以下にバックナンバーを一覧させていただきますね。

2022/01/11 私の還暦を記念した、加西市吹奏楽団とのコラボいけばな展「WA音華座」を開催します

2022/01/12 加西市吹奏楽団とのコラボいけばな展「WA音華座」の、開催日程と会場を決めた経緯をご紹介します

2022/02/02 いけばなイベント「WA音華座」で行なう、加西市吹奏楽団とのコラボレーションテーマが決まりました

2022/02/05 いけばなイベント「WA音華座」を後援しサポートしてくださる皆様が決まりましたので、ご紹介させていただきます

2022/02/07 「WA音華座」のチラシのラフデザインが出来たので、データにして完成させるのに友達の鈴木英一郎さんの力をお借りします

2022/02/08 「WA音華座」において行なう音楽といけばなのコラボデモンストレーションのタイムスケジュールが決まりましたのでご紹介させていただきます

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。