「WA音華座」のチラシのラフデザインが出来たので、データにして完成させるのに友達の鈴木英一郎さんの力をお借りします

こんばんは、内藤正風です。

疲れました~。。。。
今日は本部いけばな教室のお稽古日だったのですが、全てのお稽古が終わって教室を片付けたのが22時半。ええ、人使いの荒い教室です。
何なら超絶ブラックです。ブラックもブラックもブラックホールです。(笑)

ってことで、やる気が続く限りブログを書きますが、途中でやる気が無くなった時には中途半端Blogになるかもしれません。。
その時にはゴメンですよ。

「WA音華座」のチラシ作りが進みました

5月21日(土)22日(日)に加西市民会館ホワイエにおいて開催するいけばなイベント「WA音華座」は、イベントを開催するためにどんなことをしているのか、そして準備の進み具合や私の試行錯誤の様子などをそのまま皆さんにご紹介させていただいています。

ちなみにこれまでの進捗について書いたブログは以下の通りです。

2022/01/11 私の還暦を記念した、加西市吹奏楽団とのコラボいけばな展「WA音華座」を開催します

2022/01/12 加西市吹奏楽団とのコラボいけばな展「WA音華座」の、開催日程と会場を決めた経緯をご紹介します

2022/02/02 いけばなイベント「WA音華座」で行なう、加西市吹奏楽団とのコラボレーションテーマが決まりました

2022/02/05 いけばなイベント「WA音華座」を後援しサポートしてくださる皆様が決まりましたので、ご紹介させていただきます

こんな感じで進んできているのですが、今日はチラシ作りについて進展がありましたので、ご紹介させていただきます。

チラシのラフデザインが出来ました

チラシをどんな風にしようかなぁと色々考えていたのですが、ラフデザインが完成しましたのでご紹介させていただきます。

 

「WA音華座」の文字は、完成されたイベントではなく様々なことにチャレンジしている空気感を表現したかったので、マジックで殴り書きしたような感じにして、試行錯誤をしながら1つの形が出来上がってきた雰囲気を表現するようにしました。

そして今回のイベントのきっかけは、私が今年還暦を迎えるので何かしたいと思った事によるので、還暦といえばやっぱり「赤」という事で、赤赤しいチラシにしようと思っています。

このイベントは加西市吹奏楽団の皆さんとコラボすることによって実現していますので、チラシの右上に加西市吹奏楽団と私ども光風流家元のコラボイベントだという事が視覚で分かるようにデザインすることにしました。

イベントといえば開催の日時や場所などの告知データがありますが、そういうものは右下にまとめてご案内させていただくようにします。

細かいところはこれから煮詰めてゆきますが、ま、大体こんな感じになります。

チラシをデータとして形にするのは、友達にお願いしました

ここまで出来上がったら、あとはデータで形にしてゆく段階になるのですが、私は残念ながらイラストレーターとか使ったことがないので、友達で日ごろからイラストレーターを使いこなしている鈴木英一郎さんにお願いしました。

鈴木栄一郎さんは、光風流創流60周年の功労者表彰で記念品に皆さんのお名前を入れて頂くのにお世話になりましたし、光風流本部いけばな教室で開催しているYOROZU salonにレーザー加工とサンドブラストで第1回目から出展されていますので、ご存じの方も多いのではないかと思います。

そんなレーザー加工やサンドブラストのデザインを作るのはイラストレーターというソフトを使われているので、今回「お願い~~」って泣きついてお願いさせていただきました。
英一郎さんお世話になります。

チラシは3月くらいから皆さんにお配りさせていただきます

これから英一郎さんとやり取りをしながらチラシのデータを完成させて、印刷をして皆さんにお配りさせて頂こうと思っており、たぶん皆さんにお渡しさせていただけるのは、2月末から3月頭になると思います。

 

こんなラフデザインがどんなふうになってゆくのか、どうぞお楽しみになさってくださいね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。