今日は「立春」、今日から季節の上での1年が始まるので、折角の立春を楽しまないともったいないです

ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

昨日は節分を楽しまれましたでしょうか。お子さんの小さいお家は豆撒き、大人ばかりのお家は恵方巻で一献って感じでしょうか。
私はもちろん太巻きで一献いただきました。

節分は1年の終わり、立春は1年の始まり

今日から季節の上での1年が始まります。この考え方は「二十四節気(にじゅうしせっき)」という太陽と地球の位置関係から1年を二十四等分してその節目となる日が決められたもので、今日が「立春(りっしゅん)」という春の始まりの日になるということです。
なので1年の終わりは昨日の「節分」になり、1年の最後の日に豆撒きをして魔や厄災を払い、きれいな状態で新しい年のスタートを切ろうという事なのです。

ちなみにこの二十四節気は古代の中華から日本に伝わった暦の一つになり、この二十四節気をもとにして日本なりに作り上げられた節目が「雑節」と呼ばれるものになります。
なので節分などはこの雑節の一つになるのですが、日本の文化に合わせてより便利にしたものということができるのです。

立春大吉

ところで皆さんは、立春に「立春大吉(りっしゅんだいきち)」と書かれたお札を貼る風習をご存じでしょうか。地域によって貼る地域と貼らない地域があり、言葉だけ見ているとすごくお目出度いもののように見えますが、これ実はお札というくらいですから ”厄除け” の一つになります。

立春大吉という文字は、縦書きにすると左右対称の文字になります。この文字を紙に書いて玄関など出入り口に貼っておくと、鬼がこのお札を表から見ても裏側から見ても全く同じに見えてしまい、鬼が「まだ家の中に入っていなかった」と勘違いして引き返すことから、厄除けに効果があるといわれているのです。ま、文字がどうこうは別にして、屋内と屋外の区別がつかない鬼さんってどうなのよ。。とは思いますが。(笑)
ちなみにこの「立春大吉」のお札は、禅宗のお寺では春になると蕾が膨らみそして花が開くように、天地自然の大いなる「気」をいただき万民に福をもたらす縁起物として、貼られているものでもあります。

節分を楽しむだけではなく、立春も楽しんでみませんか

節分は皆さんイベントとしても楽しまれていると思うのですが、せっかくなので立春も楽しんでみてはいかがでしょうか。

例えば紙と筆ペンを用意して「立春大吉」と書くのも良いと思うのです。なんなら折角なので、半紙や和紙を用意し墨と筆で「立春大吉」と書くのもいいなぁと思います。
そしてせっかく書いたものですから額縁に入れるなりして、玄関やお部屋に飾っておくのも良いのではないかと思います。もちろん魔除けとして役立てたいと思われるのならば、外向きに貼ったり掛けたりされたらなお良いかと思います。

あと立春は、朝一番は厄を除けられたきれいな状態の一年で一番最初の日になるので、早朝から作られる白い豆腐には邪気を払う力が宿るととして「立春大吉豆腐」と呼ばれますし、ほかにも朝一番に作られた白い大福や朝一番に白いもろみから絞られた日本酒など、縁起物とされるものを食べたり飲んだりする風習もあります。なので今日はお茶菓子には今朝作られた大福、あるいはおかずやおつまみには冷や奴や湯豆腐、みたいにして楽しまれるのも良いのではないでしょうか。

折角の節目なのですから、楽しまないともったいないですよね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。