今日は季節としての一年が始まる「立春」なので、気持ちも新たにスタートしましょう

こんにちは、内藤正風です。

今日は光風流の会議で1日がスタートしています。

今日から新しい年がスタートしました

今日から新しい年ですね!!
。。。。。
「はぁ???」って思われたあなた、正しい反応です。だって一般には1月1日からが新しい年ですから。(笑)
ではなぜ私がこんなことを言うのかというと、今日が「立春」だからです。

「立春」っていうのは国民の祝日で決められているような日ではなく、「二十四節気(にじゅうしせっき)」という1年を24に分けて季節を表す方法になります。

ダウンロード

二十四節気ってなに?

季節なんてわかっているよ!温かくなってきたら春やんか!!って言われる方もありそうですが、ここでいう季節と言うのは気温とかで決められたものではなく、1年間の太陽の動きを24等分して導き出されているものなのです。
1年は12か月ありますよね。この12か月をもう少し細分化し、そのそれぞれに季節を象徴する名称をつけられているものが「二十四節気」だと思って頂いたらいいと思います。

img_0
そしてこの二十四節気の一番最初のはじまりが「立春」になりますので今日から一年が始まるという事で、ブログの冒頭において今日から新しい年ですねと申し上げたのです。

ちなみにこの立春から新しい年が始まるっていう考え方は決して珍しいものではなく、今も色々なところで行われています。
例えば「鬼門除けのお札」は、立春に新しいものに架け替えます。
「厄年」は節分(立春の前日)に厄が明けると言われています。
風水や古来からの占いなどでも、立春からが新しい年と考えます。

新しい年の始まりは三つあります

なので、現在新しい年の始まりとして私たちの身近にあるのは三通りあるということになります。

●太陽暦(グレゴリオ暦)による新年(1月1日)
これは太陽の動きによる一年の始まりです。

●太陽太陰暦(旧暦)による新年(旧正月)
これは月の動きによる一年の始まりで、毎年変わります。

●二十四節気による新年(立春)
これは太陽の動きを24に分けた季節による一年の始まりで、2月4日あたりになりますが時々前後する場合もあります。

「立春」に何かをすると言う方は少ないと思います。私も今日は特別な事と言えば、鬼門除け札を新しいものに変えたくらいです。

ま、今日から季節のうえでは一年が始まると思うとなんとなく背筋が伸びるような気がしますし、そんな気持ちも大切だよな〜なんて思った1日のスタートになりました。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください