2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お花の材料を見立てて今そこにある材料を生かして作品を作る様に、今自分の身の回りにある流れを生かす事が楽しい人生に繋がります 目次ことごとく計画がとん挫するときは無理に流れに逆らわない身の周りの流れは、川の …
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 内藤 正風 ・内藤正風の友人 くわーーー!!予定が変わって楽しくなりましたーー! おはようございます。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 昨日は”マットさん“ …
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2017年12月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 伊達政宗公の「人は期間を限られて、この世に客に出された旅人である。」の言葉に思う人生という事 目次若い時は「いっぱい恥をかく」中年は一にも二にも「行動を起こす」高齢の人は「今 …
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「使命」とは、するべきことがそこにある幸せを感じる事が出来るものだと思います。あなたの「使命」は何ですか? 目次「景気が悪いから」と言うのは簡単だけど、それは違うと思う「使命」は景気によっ …
2017年12月2日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 人と人の繋がりは、”日頃のしょうも無い事”を積み重ねて「線」の関係→「面」の関係→「マッス」の関係と育ててゆくのが良いと思う 目次「線」の関係よりも「面」の関係「自欲」の先に信頼関係は生まれません。だって自 …
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年12月1日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「孝行のしたい時分に親はなし。さればとて石にふとんも着せられず」と、ならないように 目次明治生まれの父親もっと父とイッパイ話をしたり関わっておくべきだったと思う孝行 …
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月1日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 明日からは「師」も走る12月です。 こんばんは。いけばなの光風流家元 内藤正風です。 いよいよ11月Last Day …
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月29日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 美術館では作者の人生と言うフイルターを通して作品を見ると、今まで無機質に感じていた作品が、命を感じる存在になって楽しくなりますよ。 目次絵を見て好き嫌いは感じても、良し悪しなんてまるっきりわからない人と言うフイル …
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月28日 内藤 正風 いけばな教室 ▼ いけばなの本当の魅力や価値は、技術や知識ではなく友達や仲間にこそあると思うのです 目次いけばなには仲間の存在が不可欠です仲間がいるから頑張ろうと思える良い仲間を作 …
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お題講習会の中でお話しした、ネットで検索した情報は全てが正しいものではないというお話し 目次「お題講習会」で話した、情報が溢れ過ぎているって話情報は全てが正しいわけでは …