「光風流いけばな展」最終日の、生演奏といけばなデモンストレーションのスケジュールをご案内いたします

ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。

「光風流いけばな展」も本日が最終日となりました。
お越しくださる皆様に綺麗な作品をご覧いただくためには、最終日といえども朝の手直しは欠かすことが出来ませんので、今日も開店前から手直しを行なっています。

今回のいけばな展は、光風流創流65周年記念事業として開催しており、この度は、いけばな作品の展示と共に音楽の生演奏といけばなデモンストレーションを行なう事により、いけばな作品の展示だけではなく皆様の五感を刺激する展覧会になっており、「花と音のアンサンブル」のテーマを体現するものになっています。
ちなみに昨日いけばな展にお越しくださった皆様には大好評をいただき、本当によかったと思っております。

 

7月6日の、デモンストレーションの時間と音楽家と演奏曲(敬称略)

どの様な音楽家がどの様な楽器を用いて、どんな楽曲を演奏なさるのか。そして光風流のデモンストレーションを行うメンツはどの様な方が行うのか、皆さん興味がおありだと思いますので、タイムスケジュールや出演者について、ご紹介させて頂きます。
なおデモンストレーションは、各回約15分で行うようになっています。

〇7/6(日)

10:30~
・演奏者 篠笛:TAKUYA  キーボード:COCORO
・演奏曲 
風の通り道、十六夜散華、
・光風流デモンストレーション
藤本和甫、角谷美千代、今榮明甫

⑧11:30~
・演奏者 篠笛:TAKUYA  キーボード:COCORO
・演奏曲 
舞姫、星の宮、
・光風流デモンストレーション
後藤敦甫、青田さゆ甫、谷口友甫

⑨12:30~
・演奏者
 琴:新福かな  尺八:松崎晟山
・演奏曲 上弦の曲
・光風流デモンストレーション
松井喜美甫、岡本花佳甫

⑩13:30~
・演奏者 琴:新福かな  尺八:松崎晟山
・演奏曲 壱越
・光風流デモンストレーション
下井富貴甫、山本美津甫、岡野悠衣甫

⑪14:30~
・演奏者 弾き語り:ツマビキタケシ
・演奏曲 
燦燦、瑠璃色の地球、帰ろう
・光風流デモンストレーション
本西圭甫

⑫15:30~
・演奏者 弾き語り:ツマビキタケシ
・演奏曲 
涙のキッス、真夏の果実、TSUNAMI
・光風流デモンストレーション
村上徳甫

皆様のお越しをお待ちしています

音楽の生演奏といけばなのデモンストレーションが掛け合わさった空間を、気軽にお楽しみいただければ嬉しいです。

最終日の今日も、皆様のお越しをイオンモール加西北条にてお待ちいたしております。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。