2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「土用」は夏だけではなく1年に4回あり、冬にも「土用」があるってご存知ですか こんにちは、内藤正風です。 今日は光風流本部いけばな教室のお稽古日でした。 今日 …
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 事始めの諸道具を片付けながら得た豆知識、漆器の手入れ法とお餅を柔らかいまま長期間保存する方法 こんにちは、内藤正風です。 今日は12月15日、今年も残すところ半月になりました …
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 内藤 正風 ・豆知識(生活を楽しむ) 明日9月9日の ”重陽の節句” で使う「菊」は、その使用目的によって買うお店が変わるってご存じですか こんにちは、内藤正風です。 今日は朝から光風流本部いけばな教室でお稽古を行ない、 …
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 熱中症にならないようにこまめな水分補給が大切ですが、喉が渇いてからの水分補給では手遅れなもをご存じですか こんにちは。内藤正風です。 明日は二十四節気の「大暑」です。「おおあつ」じゃない …
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め アボカドを食べたときに出る「種」は捨てずに、ペットボトルを再利用し水栽培をして楽しんでみませんか こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から本部いけばな教室のお稽古日なのですが、お …
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 節分といえば「豆まき」ですが、片付けが結構大変ですよね。そんな方には片付けいらずの「内藤流豆まき」をお勧めします こんばんは、内藤正風です。 今日は節分ですね。 節分といえば「恵方巻」と「豆まき …
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 1月7日に七草粥を食べるのは単に疲れた胃袋を休ませる為ではなく、ちゃんとした理由があるのを ”いけばな” を学べば知ることが出来ます こんばんは、内藤正風です。 今日は神戸で朝から午前中に会議が2つ、そしてその後そ …
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今日は ”土用の丑の日” です。土用の丑の日というと「ウナギを食べる」と思われている方も多いでしょうが、実はウナギじゃなくても良いってご存じですか おはようございます。内藤正風です。 今日は「土用(どよう)の丑(うし)の日」です …
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「すし」を表す漢字「鮨」「寿司」「鮓」の意味の違いと使い分け方を、簡単に覚えることが出来る方法をご紹介します こんばんは、内藤正風です。 今日は節分ですね。 節分の事や節分のお花については先 …
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 冬にも「土用の丑の日」があるってご存知ですか。「う」の付く美味しいものを食べてコロナなんかに負けないようにしましょう こんばんは、内藤正風です。 今日も寒かったですね~。。。 私が住んでいる地域の天 …