節分といえば「豆まき」ですが、片付けが結構大変ですよね。そんな方には片付けいらずの「内藤流豆まき」をお勧めします

こんばんは、内藤正風です。

今日は節分ですね。
節分といえば「恵方巻」と「豆まき」ですね。皆さんはもう、恵方巻を食べて、豆まきはされましたでしょうか?

恵方をむいて太巻きを1本丸かぶりといいますが。。。

今夜は、巻き寿司を恵方を向いて無言で丸かぶり・・・・・はしません。
だってそんなのムッチャ勿体ないじゃないですか。
なので私は普通に切って、太巻きとお酒を楽しみながら美味しくいただきます。
だってそもそも恵方巻は無言で1本食べても、縁起が良くなんてならないのですから。(笑)

 

恵方巻には諸説ありますが、そもそも恵方巻と言う言葉自体が2000年頃くらいからコンビニが言い始めて呼ばれるようになった呼称で、それまでは節分の巻き寿司とか丸かぶり寿司とかって呼ばれていたように思います。
そして巻きずしを1本丸まま食べるっていうのも、江戸末期から明治初期頃に大阪の商売人が節分に商売繁盛を祈願して行なっていたという説や、花街で縁起担ぎのお遊びとして丸かぶりしていたと言う説などあり、恵方巻をすると縁起がいいとか願い事が叶うとか幸せになれるっていうものでは無いようです。

恵方巻きに関連のある業界のために、節分に太巻きを食べるのは大賛成です!

とはいえ、節分に太巻きを食べなくていいなんて全く思いません。だって太巻きを皆が食べるという事は、太巻きに関連する業界が潤うってことなんですから、寿司業界や海苔業界、中に入っている具材の生産や販売に関わる業界、販売に関わっているコンビニなどの業界のために、みんな太巻きを食べましょうね!!

いろいろな業界をみんなでこうやって支えていくのは、とっても素晴らしい事だと思います。
だからこそ私は、お寿司をちゃんと味わって美味しくいただきたいのです。

「豆まき」も内藤流で行ないます

さてこんな私は、豆まきも内藤流(ないとうりゅう)で行なっています。
あっ、子供が小さいときは多くの方がイメージされている豆まきをしていたのですよ。しかし子供が大きくなって子供と一緒に豆まきをしなくなってからは、内藤流豆まきをしているのです。

内藤流豆まきってどんなのかといいますと、豆まきってした後の片づけが大変ですよね。色んな所に豆が飛び散っていて。
なのでこの片付けの大変さが全くなくなる方法の豆まきなんです。

どんな方法かは、こちら⇓⇓⇓の動画で紹介しますね。

(笑)(笑)(笑)
いかがでしょう。

豆業界のためにも、是非とも豆まきをしましょうね。
そして体に良い豆を、節分にはいっぱい食べましょう!!

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。