2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) ”いけばな” からの視点で「冬至」を見ると、単なる節目としての「冬至」とは全く違うものが見えてきます こんにちは、内藤正風です。 今日はバスで移動しながらブログを書いています。 12 …
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) お正月になぜ松を飾るかご存知ですか。実はちゃんとした理由があるのです こんばんは。 光風流家元 内藤正風です。 今日からお正月のお花のお稽古がスタート …
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 年末年始はお花が必ず欲しいシーズンだと思います。なぜならクリスマスもお正月も人を幸せにするためにあるのですから こんにちは内藤正風です。 今日は神戸の教室に移動するバスの中でブログを書いていま …
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今週末に開催する講習会は、お花を使った遊び方を学ぶ講習会です。だってお花で上手に遊べる人こそ「いけばなを楽しむ事が出来る人」なのですから こんにちは。内藤正風です。今日も朝からバタバタウロウロとしています。 合間をぬっ …
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 貴方の「したい!!」を形にするために「基本」はあるのであって、縛るために存在しているのではありません こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から夜まで1日中本部いけばな教室でお稽古を行 …
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 内藤 正風 SNS 作者の熱い意図は必ず観手に伝わるのだという事をまざまざと見せつけられた「光風流Instagramフォトコンテスト」 こんにちは。内藤正風です。 一昨日のブログで「光風流いけばな展」において催した「 …
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 内藤 正風 いけばな作品 「こうべ芸文美術展」を終えて思った、時代がドンドン進歩し移り変わっていくほど、益々本質が大切になってきているという事 こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から移動しており、バスの中でブログを書いてい …
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 内藤 正風 いけばな作品 9月には五節句の一つ「重陽の節句」があります。なにそれ。。古臭~~って思わずに、せっかくなので「粋」に「お洒落」に楽しんでみませんか こんにちは。内藤正風です。 今年も9月になりましたが、9月には五節句(ごせっく) …
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 内藤 正風 いけばな装飾 お花はそのお家や商店や企業、あるいはその場所の民度を表します。贅沢な調度品を並べ立てていても、それは誇れるものではないのです こんばんは。内藤正風です。 今日は8月最初の月曜日という事で、私はイオンモール加 …
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) お盆が近づいてきましたね。お盆には仏様に「菊」を飾りますが、「菊」は仏さんの花だから普段は生けてはいけないなんて大きな間違いですよ こんにちは。 今日はバスで移動しながらブログを書いています。 明日から8月、お盆 …