2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 内藤 正風 ・内藤正風の友人 夢や希望を語れば ”陽の気” が集まってきます。ってか、夢や希望を語れば 叶っていくんです こんばんは、内藤正風です。 今日はZOOMで研究会を行ないました。 …
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 友達と”zoom飲み”をしながら「遊び心」こそ新しいものを生み出す原動力だと感じたのですが、「いけばな」も「お花」に「遊び心」を掛け合わしたものだってご存知ですか こんにちは、内藤正風です。 昨夜はMessenger飲みからのzoom飲みでなか …
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 スタバのイベント「SAKURA2020」で感じた、特化・突出・誇張するからこそ価値になるし伝わるいう事 こんばんは、内藤正風です。 今日は午前中、イオンモール加西北条にある神戸新聞文化 …
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) ひな祭りと言えば「桃の花」ですね。ところで「桃」は ”2度楽しめる” ってご存知ですか こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から夜まで本部いけばな教室でお稽古三昧の1日 …
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 満面の笑顔で大声で笑いながら、ズゥ~ンって落ち込む事が出来ないように、「型」を学ぶと言うことは内面を育てると言うことなのです こんにちは、内藤正風です。 先日ある講演で「型」という事について聞いて、「そうだ …
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 内藤 正風 いけばな作品 ”いけばな”は多様な表現があり、その中には「時間の流れの中の作品」と「一瞬を切り取った作品」があるのをご存知でしょうか こんばんは。内藤正風です。 今日は夕刻から”いけばな作品”の写真撮影に立ち会って …
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 内藤 正風 いけばな作品 令和最初の「歌会始」が本日開催されましたので、私も令和2年お題「望」をお花で表現してみました こんばんは。内藤正風です。 今日は皇居において新年恒例の「歌会始の儀」が執り行わ …
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) おめでたい時やお正月には「梅」を生けて飾りますが、なぜ「梅」がおめでたい植物の1つとされているのか理由をご存知ですか こんにちは。 光風流家元 内藤正風です。 今日は朝から「光風流本部いけばな教室」 …
2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなに古来から伝わる「正月三が日に飾るお花の伝承」からみえてくる、そもそもお正月というのは女性を労わる期間だと言うこと こんにちは。内藤正風です。 今日もグダグダな生活しています。けれど明日からは日常 …
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) なぜ「ナンテン(南天)」がお正月やおめでたい時に用いられるのか、その理由には漢方との関わりもあると私は思うのです こんばんは、内藤正風です。 今週は各地の教室が「稽古納め」となり、今日は神戸の教 …