お正月に松を飾る理由
こんばんは。
光風流家元 内藤正風です。
今日は光風流の支部の講習会に行ってきました。
12月の月末には各教室でお正月のお花をお稽古しますので、それぞれの教室の指導者の皆さんに月末に先立って研究を行って頂きました。
お正月と言えば、皆さん「松」を一番に連想されると思います。
お家に生けるお花「若松」、玄関に飾る「門松」、仏様や神様にお供えするお花にも「小松」が入っていますよね。
”お正月=松”って感じで、たぶん多くの皆さんのイメージだと思うのですが、ではなぜお正月には松を飾るのかご存知ですか?
昔から決まっているから。
カッコいいから。。
お目出度いから。。。
緑色が綺麗だから。。。。
ブ・ブ・ブ~~~!!!
全部はずれです(^^;
「松」は「神様や仏様のおわす場所」としてとても重要な存在なのです。
ここでいう神様や仏様とは、氏神様や先祖、八百万の神々など歳徳神の事をさしますので、神様として書かせてもらいますね。
神様は尖ったものフェチなんです。
皆さんは目の前に「針」とか「千枚通し」の様な鋭利に尖ったものを出されると、どんな感じがしますか。
刺さりそうな怖さを感じたり、落ち着いていられない様な感じを受けたり、目を背けたくなったりしませんか?
尖ったものと言うのは、そこに力が集約されていますし、その集約された力が発散されている場所でもあるのです。
言うなれば力の源とでもいえる尖ったものが、神様は大好きなんです。
針とかの様に一本だけのとがったようなものでも力を感じるのですから、松の様に尖った葉がいっぱい付いた松は、もう神様からしたら狂喜乱舞するほどに最高の場所になるんです。
なので神様は、松が大好きなのです。
神様は大好きな松に吸い寄せられるのです。
神様から見ると狂喜乱舞するほどに松は最高の存在です。
と言う事は、年末に玄関に門松を飾ることで、翌年の歳徳神がその門松を目印にして、大喜びでやってきてくださるのです。
猫にマタタビじゃないですが、もう最高の目印になるんです!!(笑)
神様は大好きな松がある場所に居るのが心地いいのです。
歳徳神が松を目印にして来られたらお家の中に入られます。
人間でもそうですが、お客さんが来られたら良い座布団をひいて座って頂きますよね。
ソファーならばクッションとかも置いて、居心地がよくなるようにしますよね。
お家に入ってこられた歳徳神に、座って頂く座布団やソファーになるのがお家の中に生けられた若松をはじめとする松を使ったお花になるのです。
だって大好きな松なんですから神様にとって居心地最高~!!なのにきまっていますよね。
「依り代」と言う言葉をお聞きになられたことがありませんか?
すなわち神霊がよりつく(依り)(憑く)対象物と言う事で、松がそれであり、お家がその神域であるって事なのです。
門松を目印にして神様が来られて、注連縄(しめなわ)をはって神域となっているお家に入ってこられて、お家の中に生けてある松を使ったお花を依り代とされる。
ってことなんです。
豪華なものを飾る必要はありません。
神様は豪華か質素かでは判断はされません(笑)
来年一年が、あなたのお家やご家族にとって幸せな年になる様に希望されますか?
それとも不幸せな年で構わないですか?
松を使ったお花を飾るだけで、あなたのお家やご家族にとって幸せな年に出来るのならば、やらない手はないですよね。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください