年齢を重ねるという事は余命宣告されているのと同じことなので、出来ない理由探しなんてしている場合じゃない

こんばんは、内藤正風です。

今日はお昼間にランチにお出掛けした以外は、事務所でゴソゴソしています。いや~、やってもやってもする事がなくならないのはどういうことなのでしょうね。
ほんと私は事務が苦手です。

高齢になるという事は”余命宣告されている”のと同じ事

ランチの時にご一緒させていただいた先輩と日頃話をしている中で度々出てくる話題に、人生であと何回ご飯を食べたり何回旅行に行くことが出来るのかという話があります。
この話は自分自身が50歳を超えたころから、思う様になってきたことでもあります。

若い時にはそんなことは思わなかったですが、年を重ねるという事は ”余命宣告” されているのと同じだなとつくづく思います。
それは男性の平均寿命は81.47歳で女性の平均寿命は87.57歳(2021年厚労省発表)なので、あと何年生きられるかは自ずと見えてきます。
そして健康寿命に至っては男性の健康寿命は72.68歳で女性の健康寿命は75.37歳(2021年厚労省発表)ですから、自由に日本中や世界中を旅行できるのも健康な間と考えれば、私で言うとあと12年しかないという事になります。

友達と過ごせる時間や回数は限られている

例えば私はハワイや中国、北海道や沖縄など離れた場所にも友達がいます。
この友達とはこれから1年に1回ずつ現地に行ったとして、私の健康寿命で考えるとあと12回しか会えないという事なのです。これは沖縄の友人、北海道の友人、中国の友人など遠い友人全てに言うことが出来ます。
そしてもっと言うと、遠いとか近いとか関係なく、友達や仲間と過ごすことが出来る回数や時間は限られているんだなぁと思いますし、そう思ったらその1回1回を大切にしないと後で絶対に後悔することになりかねないなあとも思います。
これは食事でも同じことが言えます。1日3食、1年365日という事は1095回、これが健康寿命である残り12年とすると13140回しか私の人生に残された食事は無いという事です。

そんな事を考えていると、1つの結論が私の中で出てくるのです。それは、行けるときには行く。忙しいなんて理由じゃない。お金なんて理由じゃない。行きたいと思った時が行く時なのだと。
友達や仲間に会う。見たことの無い景色を楽しむ。知らないカルチャーに触れる。その土地ならではやその季節の美味しいものを食べる。こういう事は元気で健康に生きている時にしかできないのです。
命があってもヨイヨイになってしまっていたのでは、どこかに行くことも誰かに合う事も何も出来なくなってしまうのです。

後悔しない人生にするために、出来ない理由探しはしない

時間って目に見えないので、どれだけ消費したとかそれがどれだけの価値あるものなのかってわかりにくいですが、実はこの世の中で時間が一番高価なものではないかと私は思うのです。だって時間は二度と取り戻すことはできないのですから。
例えば今日2月7日(火)の午前9時~10時は、もう二度とないのです。
これはどんなにお金持ちであっても過ぎてゆく時間を買い戻すことはできません。そしてどんなに若くても同じ日時をやり直すことはできないのです。

なので動けなくなってから、あ~もっと色んな所に行っておけばよかったとか、もっと友達と会っておけばよかったとか、もっと色んなものを食べておけばよかったなんていくら後悔しても後の祭りなのです。

私は思います、後悔しない人生を送りたいと。
後悔なんて一つもない人生なんてもしかしたら存在しないのかもしれません。しかし仮にそうであっても、自分の人生が終わる瞬間に楽しい人生だったなぁと思えたり幸せな人生だったなと感じる事が出来るようにしたいなぁと思います。
なのでそのためには「もっと○○をしておけばよかった」という後悔は無くしてゆきたいと思います。だってこれは自分で無くすことが出来る事なのですから。

折角この世に生まれたのですから、自分の力で幸せな人生にしないと勿体ないですよね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください