光風流の夏のお祭り「夏季セミナー」の準備で、毎日が過ぎて行っています。今日は”オープニングムービー”の制作修正を行ないました

こんばんは、内藤正風です。

少し前から私は、凄い「片付けたいモード」に入っています。
目につくところにモノがあったら「片付けたい~!!捨てたい~~!!!」ってなっちゃって、そのおかげで洗面所をプチリフォームする事にもなっちゃいました。

プチじゃないか。
洗面台の交換、壁の張替え、クロスの張替え、床の張替え。。。ガッツリ洗面所リフォームです。
(笑)(笑)

他にも気になっていて片付けたいところがあるのですが、今はそこまで手が回らないので”グッ”っと我慢しています。

光風流の夏のお祭り「夏季セミナー」の準備で、毎日が過ぎて行っています

今私の頭の中の思考と時間のほとんどは、今月末に開催する「夏季セミナー」に向いており、なのでガッツリ片付けに時間を割いて没頭することが出来ないのです。
ちなみにこの「夏季セミナー」というのは毎年7月の第4日曜日に開催しているもので、一言で言うならば「光風流の夏のお祭り」になります。

そもそも「いけばな」はと総合力が必要とされると私は思っています。
単にお花を生ければ良いのではなく、日本の伝統や文化を知る事によっていけばなの作品に厚みが加わりますし、異分野からの学びを得ることで新しい発想や作品作りのヒントに結びついたりもします。

しかし普段のお稽古や講習会では、お花を生ける事がその中心になってしまい、日本の伝統や文化を学んだり異分野からの学びを得ることはあまりできないのが実情です。

そこで1年に1度この夏季セミナーにおいて幅広い学びを得て頂く機会としているのです。

今回の夏季セミナーはオンラインにて開催いたします

光風流では、”新コロ”の拡散以降オンラインにて開催している講習会や役員会を、リアルで開催することが出来るように現在準備をいたしております。
しかし準備をしていると言っても、まだ完全に整っている状況ではありませんし、世の情勢も見ながら判断してゆきたいと思っていますので、今すぐってことではありません。

そんな中、今年の夏季セミナーは「オンライン」にて開催させて頂く事にしました。

普段ですと朝から夕方まで光風流本部いけばな教室において開催しているのですが、オンラインで朝から夕方までって言うのはご参加くださる皆さんにとって、かなりのストレスになると思います。
なので今回は、例年午前中に行なっている家元講義と副家元講義は動画にして行なおうと思っています。

参加申し込みをしてくださっている皆さんには、当日までにその動画をご覧いただき学んでおいていただき、夏季セミナー当日は実技90分を行ない、そののち30分の休憩をはさみ、特別講座90分を楽しんで頂くように予定しています。

夏季セミナーをオンラインで開催するのは初めての事なので、どうするんだろう??って不安に感じておられる方もあると思います。
分からない事は遠慮なくご質問いただければ説明させて頂きますので、お気軽にご連絡をくださいね。

今日は”オープニングムービー”の制作修正を行なっています

動画って、シナリオを作り、シナリオに合わせた動画を撮影して、編集をして1本の作品にしてゆきます。
ええ、文字で書いたらたったこれだけなんですが、これが中々の作業量なんです。

今日もオープニングムービーの部分を製作したのですが、編集して見直していたら新しいアイデアが浮かんできて手を入れて、手を入れたら何となくおかしいので前後を修正して。。。みたいなことをしていると、終わりのない迷宮に入っているみたいな状態で、どんどん時間が過ぎていくんですよね。
(笑)(笑)

実はこのブログも、オープニングムービーばかりを見ているとどうしたいのかよく分からなくなってきちゃうので、動画編集の手を止めて書いているのです。

今回の「夏季セミナー」は受講された方とそうでない方とで、思考が全く変わってしまうと思います

今回の夏季セミナーでは、光風流創流60周年の節目の年に当たるので「”これまで”と”これから” 新しい一歩の始まり」というテーマで開催しようと思い昨年から準備を進めてまいりました。
そんななかこの”新コロ”の拡散による事態が今年に入ってから起こり、社会自体がコロナ以前・コロナ後という言葉を用いるようになり、偶然とはいえ、なんていう事なんだとビックリしています。

コロナ以降の時代は、常識も以前とは変わってしまい「ニュースタンダードの時代」になると言われています。
もちろんこれは私達いけばなに携わる人間も無関係ではありません

いけばなの学び、日本の歴史や伝統、光風流としての積み重ねてきた経験などを踏まえて、変えてはならない事と変えなければならない事の見極め、あるいは変えなければならない事のヒントやアイデア、そんな事をいろいろ盛り込んだ内容になっています。

まっ、あれやこれやと書きましたが、夏季セミナーの受講をお申込みいただいている皆さん、どうぞお楽しみになさっていてくださいね。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。