昨日から光風流のホームページがリニューアルし、新しい魅力に溢れて公開されました
ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。
皆さんご存じでしょうか。昨日から光風流のホームページがリニューアルしたことを。
昨年から取り掛かり、ついに形になりました
ホームページのリニューアルについては、昨年のまだ暑かった時期から取り組みをスタートして、昨日ついに形になりました。
とはいえこれで完璧にすべてが出来上がったわけではありません。
言うなれば、ざっくりと全体像を作り上げて、これから色々なところを熟成させてゆくという感じになります。
何故そのようなことをしているのかというと、早く立ち上げて、検索などで引っかかりやすくしてゆく方がホームページの効果が大きいという判断から、このような手法をとっているという事なのです。
ホームページはこれから育ててゆきます
なので私は、ホームページのリニューアルが済んだからそれでOKという事ではなく、これから色んな事を行ないながら、私達の成長と共にホームページも成長させてゆきたいと思っています。
例えばホームページの内容は不変ではありません。とりあえず今はこれが最善だろうと思う形にしています。
がしかし、これからホームページの中にある各ページによっては、よく見てもらえるページとそうではないページが生まれてくるでしょう。なのでこれからは、見てもらえないページについては何が悪いのか、どう変えたらいいのかを考えながら、逐一手を加え育ててゆかなくてはならないと思っています。
つまり、今が完成形ではなく、今が始まりであり、これから大きく成長させてゆく存在に他ならないという事です。言うなれば、ある程度形になったらとりあえずスタートを切って、あとは動きながら検証や改善を積み重ねてゆく事こそが良い結果を残せるという事です。
新しいホームページをお楽しみいただきますと共に、お役立ていただければ嬉しいです
私は、ホームページを持っていることが価値ではないと思っています。では何が価値なのかというと、ホームページを通じて光風流を知っていただいたり、光風流の魅力を感じて頂いたり、光風流に興味を持っていただき、そして光風流の各地の教室へお稽古に行きたいなぁとお問い合わせやお申し込みをいただくことが出来なければ価値がないと思っています。
なのでそのために、ホームページをSNSなどとどの様に結び付けて機動力を上げることが出来るようにするか、あるいは、ホームページから得られたデータをどのように生かすか、ホームページのどの部分に課題があり、どう改善したらよいのかなどを考えながら役立ててゆきたいと思っています。
これまで光風流のホームページを支えてきてくださったSNS委員会も、今後は更新作業などはなくなり、どう役立てることが出来るかを考える頭脳集団として、いよいよ新しいステップに入ってゆきます。
どんなことが出来るのか、どんな面白いが生まれるのか、私自身ワクワクしています。新しいホームページを是非お楽しみいただければ嬉しいです。
内藤正風PROFILE

-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。