光風流では印刷物やホームページに掲載する「いけばな作品」は、全てフォトスタジオで撮影していただいています

ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。

今日は夕刻から、フォトスタジオで写真撮影に行ってきました。今回は写真撮影の立ち合いだけではなく、私の作品の撮影もお世話になってきました。

いや~やっぱり、自分の作品の写真撮影をしていただくって楽しいですね。ワクワクします。私はこの集中しながら取り組む時間が大好きです。

光風流のいけばな作品の写真は、すべてプロに撮影していただいています

光風流ではホームページや流派の機関紙などをはじめとして、様々な媒体にいけばな作品を掲載していますが、その様な中で、このいけばな作品の写真撮影は、すべてプロにお願いしています。
以前は私が写真撮影を行なっていたのですが、やっぱりプロの技術って撮影やライティングなど全然レベルが違いますし、使われている機材なども全然違いますので、すべてお世話になっているのです。

ちなみにこう見えて私は、大学時代にプロの写真家のもとで写真を学んでいたこともあるのですが、アマチュアにちょっと毛の生えた程度の私と本気のプロとのレベルの差は物凄く大きなものがあり、折角のいけばな作品を生かすも殺すも写りによって大きく左右されますので、スタジオでお世話になるようになりました。

光風流本部のすぐ近くにスタジオがあり、いつも無理を聞いて頂いています

今、光風流では、本部所在地の兵庫県加西市にある「フォトスタジオ栄光社」の宮本博文さんにお世話になっています。

フォトスタジオ栄光社さんのホームページはコチラ⇩⇩⇩です
https://www.eikosha-aidma.com/

いけばなは生の植物を素材に使っていますので、撮影スケジュールでは急なことをお願いさせていただいたりして、いつも宮本さんにはご無理をお聞きいただいています。

いけばな作品写真は、いけばな作品の作者と写真家の掛け合いで生み出されています

いけばな作品の写真は、いけばな作品の作者と写真を撮影してくださる宮本博文さんの掛け合いで生み出されています。
どういうことかといいますと、いけばな作品を写真撮影するには、いけばな作品の目的に合わせたバックの色の選定、作品のイメージに合わせた照明の調整、そしてもちろん撮影の技術という写真家の力がその完成に大きく作用しているのは言うまでもありません。
そんな中で、いけばな作品が写真になった時にイメージ通りになるように
気になるところに手直しを加え、照明や写りなどの希望を伝えて修正しながら、最終的な完成に二人三脚で向かってゆくのです。

今日撮影した写真は、神戸新聞に掲載されますのでお楽しみに

今日撮影していただいた私の作品の写真は、神戸新聞で月に一度ずつ連載されている「季の花」に掲載されます。ちなみにこの「季の花」は、兵庫県いけばな協会の理事が交代で担当し掲載していただいているものになります。

なお本日撮影した私の作品は、今月末から4月頭の間に神戸新聞の「くらし面」に掲載されますので、お楽しみになさっていただければ嬉しいです。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。