2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 楽しまないといけないと思います。しかし「楽をする」ことと「楽しむ」事は、同じ漢字を書きますがまるっきり違う事だと思います 目次「楽(らく)」と「楽しみ」とは、全く似て非なるもの満足感や達成感こそが楽しさ …
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 内藤 正風 ・いけばな教室 孔子も「これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」と言っている様に、如何に楽しむか、楽しんで頂く事が出来るか、が大切なのだと思います 目次ええ、ふざけているんです!!辛い思いやしんどい思いなんてしても”いけばな”は …
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年3月22日 内藤 正風 いけばな展 いけばなの作品って、器に生けてテーブルに置くだけではないんです。掛けたり吊ったり屋外で展示したり、そして皆さんの前で生けるデモンストレーションもあるのです。 目次「いけばな」は、水盤に生けてテーブルに飾るだけではない「いけばな」は作品を見 …
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 内藤 正風 いけばな展 いけばなの作品だけに限らず、色々な作品は”上手”だから人の心を打つモノではないと思います 目次いけばな展の会場に展示されている作品は”ぶっつけ本番”で作られているのではあ …
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 人類のスポーツの祭典なのに、なぜオリンピックとパラリンピックが別々に開催されないといけないのか? 目次オリンピックとパラリンピックが開催されるたびに思うこと出来ない理由は無いと思 …
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 最近気づきました。私って子供の頃からマルッきり変わっていなくてすみません。。。 目次子供のころと変わらない時間の過ぎ方アレ?これって。。。春のいけばな展のシーズ …
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月18日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 講習会に1年間皆勤された方に皆勤賞をお渡しながら思った「続ける」という事に一足飛びは無いという事 目次3月は光風流で開催している講習会の年度末です続けるという事続けるという事に一 …
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 時代は常に移り変わっています。だからこそ自らも変革してゆかなければならないと思います 目次今と30年前との ”いけばな” が置かれている環境の違い時代は移り変わってゆ …
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス ○○でなければイケナイという「型」に囚われるから、本質が見えなくなってしまうのです 目次お彼岸に、あなたは何をされていますか?人は忘れる生き物なのです○○しなければ …
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 内藤 正風 イベント・イベント出演・講演 光風流の神月喜代甫先生のご主人 ”神月信三” さんが「風景水彩画展」を開催され、奥様による ”いけばな” の添え花も展示されます 目次神月信三 風景水彩画展ご主人が作品展をされるのですから、もちろん奥様の神月喜 …