2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 暑い時期にお水に10円玉を入れておくと傷みにくくなると言われていますが、これは完全なガセネタです 目次10円玉はお水を本当に傷みにくくするのか銅には水を腐りにくくする作用がありま …
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 内藤 正風 オンライン オンラインで開催する講習会やお稽古はリアルで行なうものとは一線を画す存在です。そんなハードルを越えることが出来たのは皆さんの「いけばなが大好き」な思いのおかげです 目次オンラインで行なう講習会は特別なもの画面を通すことで生徒さんの存在感が薄れて …
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 自分が思うほど私達の発信は見られていないし、気にもされていないという現実に気づいていますか 目次情報を皆さんにちゃんと伝わるようにするにはどうしたら良いのか情報というのはそ …
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス ”新コロ”の感染拡大防止のためにオンラインが一気に普及しましたが、リアルがしっかりしていなければオンラインが生きることもないのです 目次オンラインで色んな事を行なうようになったきっかけは”新コロ”の感染拡大防止で …
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 本日の朝から夜までぶっ遠しで教室を開催し終わった私が、お伝えしたいたった1つの事 こんばんは、内藤正風です。 今日のお仕事は終わっていませんが、教室は終わりました …
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 新しい挑戦を続ける事こそが自らを変化させ「適者生存」の概念の様に、未来への扉が開く唯一の方法なのです 目次都心部と地方部に格差は無くなったと言われているが、まだまだ残っている違い”新 …
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 内藤 正風 ・いけばな教室 何を感じようとしているのか、どんな刺激が欲しいのか、何を学びたいのかを自分自身がしっかりと意識していれば、色んな事がアンテナに引っかかり「学び」を得ることが出来ます 目次めったにない機会だからこそ、本当に楽しみでしたオンラインセミナーでは、”検証 …
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 「生徒の立場になって考える」のと「生徒になってみる」のとはやはり違います。自分で実際に体験してみなければ分からないことがあるのです 目次自分で実際に体験してみなければ分からないことがある「生徒の立場になって考える …
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 6月6日は「いけばなの日」なのをご存知ですか。ちなみにこの「6」という数字ですが、日本では日常の色んな場面で使われているのです 目次なぜ6月6日が「いけばなの日」なのか「6」と言う数字は、日頃の生活の中で色ん …
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 内藤 正風 ・いけばな教室 緊急事態宣言が解除されたからといって全てを一気に元通りに行なうのはとても危険な事だと思います。しかしそんなどうなるか分からない時代の中でもハッキリと分かっていることがあります 目次緊急事態宣言が解かれたからといって、全てを一気に元通りにするのは危険ですいま …