2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め "シンプル門松"を飾って思う「伝統のものは、いかに今に置き換えて考えるか」によって本質を理解することができるという事 こんばんは。内藤正風です。 今日のお昼間に、光風流本部いけばな教室の玄関に「門松 …
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 門松や注連縄には「一夜飾りはいけない」という”言い伝え”がありますが、それにはちゃんとした理由があり、お花にも同じことが言えるのです こんにちは、内藤正風です。 明日28日は土曜日になりますので、今日が「御用納め」 …
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) なぜ「ナンテン(南天)」がお正月やおめでたい時に用いられるのか、その理由には漢方との関わりもあると私は思うのです こんばんは、内藤正風です。 今週は各地の教室が「稽古納め」となり、今日は神戸の教 …
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) あなたが思っているクリスマスイブは12月24日ですか。それもしかしたら大間違いかもしれないってご存知ですか? こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から夜まで、光風流本部いけばな教室でお稽古を …
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「阿呆の考え休むに似たり」と言うことわざがありますが、とにかく考えたことを行動に移すのが何よりも大切だと思います こんばんは、内藤正風です。 今日は光風流本部いけばな教室で終日お稽古日だったので …
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) いよいよ「小雪」がやってきます。っていっても、あの「小雪」ではありませんよ こんばんは。内藤正風です。 昨日くらいから寒くなりましたよね。 今日も天気は良か …
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いま自分の身に起こっていることは、過去の自分が行ったことの結果でしかないのです。そう「自分で蒔いた種は自分で刈り取る」という故事のとおりなのです こんにちは、内藤正風です。 今日は夕方から友達のマットさんのセミナーに参加するの …
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 明日は十五夜ですが「満月」ではありません。ってか実は、十五夜が満月になる事の方が少ないってご存知ですか こんばんは、内藤正風です。 今日は本部いけばな教室でお稽古日でした。 夜のヒトコ …
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め もうすぐ十五夜ですね。ところでこの季節には「中秋の名月」と「仲秋の名月」の文字を目にしますが、これってどう違うのかご存知ですか こんばんは、内藤正風です。 今やっと事務所に戻ってきてパソコンの前に座ったのです …
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 地蔵盆の移り変わりから感じた、大切な事を後世に伝えるために変化しなければ生き残ることが出来ないという事 こんにちは。内藤正風です。 昨日と今日は「地蔵盆(じぞうぼん)」ですね。 子ども …