2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) ”ひな祭り” になぜ「桃」を飾るのかご存知ですか。じつは家族への ”愛” がそこにはあるのです。 こんばんは。内藤正風です。 2月も中頃になり”ひな祭り”も近づいてきたので、お子 …
2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月10日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 明日は日本の2678歳のお誕生日です。みんなで建国記念の日をお祝いし乾杯しましょうねー! こんにちは。内藤正風です。 今日は会合に参加しながらブログを書いています。 だっ …
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 節分になぜ恵方巻を食べるのか。その由来に関西が大きく関わっていた可能性があるのをご存知ですか おはようございます。内藤正風です。 今日は光風流の役員会から1日がスタートしてい …
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 「節分」と「立春」の関係から見えてくる「節分」に生けたほうが良いお花について こんにちは。内藤正風です。今日から2月になりましたね。 2月になれば「節分」と「 …
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今の成人式は戦後の価値観で始まったものなので、成人年齢の引き下げにあわせて今の価値観でもう一度作り直すべきではないでしょうか こんにちは。内藤正風です。 今日は成人の日ですね。各地で成人の日の式典やイベント …
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 七草粥をなぜ1月7日に食べるのか、実は七草のいけばなもあるんです。 おはようございます。内藤正風です。 今日は光風流の新年会を開催します。光風流の各 …
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「小寒」の意味や由来から思う、この季節に気軽にお花を楽しむ方法 おはようございます。内藤正風です。 昨日から小寒(しょうかん)に入りました。 小 …
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に飾ったお花はいつ片付けたらいいのか?日本には「お下がり」の文化があります。捨てたり燃やしちゃ勿体ないですよ。 こんにちは。内藤正風です。 昨日こんなご質問を頂きました。 「年末に生けて飾った …
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 正月三が日に飾るお花の伝承からみえてくる、そもそもお正月は女性を労わる期間だと言うこと。 こんにちは。内藤正風です。 昨日までグダグダ生活していましたが、今日からチョット …
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 正月元日はお風呂に入らないという風習から学ぶ ”家族への愛” こんにちは。内藤正風です。新年も明けて2日になりましたね。 さて正月元日はお風呂 …