2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 内藤 正風 いけばな作品 「こうべ芸文美術展」を終えて思った、時代がドンドン進歩し移り変わっていくほど、益々本質が大切になってきているという事 こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から移動しており、バスの中でブログを書いてい …
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 内藤 正風 いけばな作品 9月には五節句の一つ「重陽の節句」があります。なにそれ。。古臭~~って思わずに、せっかくなので「粋」に「お洒落」に楽しんでみませんか こんにちは。内藤正風です。 今年も9月になりましたが、9月には五節句(ごせっく) …
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 植物は身の回りの「悪い気」を吸ってくれるという事を、改めて目の当たりにした日 こんばんは。内藤正風です。 お盆明けの今日は、各地にある光風流の支部の講習会指導 …
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) お盆が近づいてきましたね。お盆には仏様に「菊」を飾りますが、「菊」は仏さんの花だから普段は生けてはいけないなんて大きな間違いですよ こんにちは。 今日はバスで移動しながらブログを書いています。 明日から8月、お盆 …
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 春の雨を表現する言葉の多さから感じた、日本人の感性や情緒の豊かさと、世界に例を見ない日本文化の特徴 こんばんは。内藤正風です。 今日は1日雨でした。 雨の日は外に出かけるのが「なん …
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め お店や会社に「お花を飾ると売り上げがあがる」という、嘘のような本当の話 こんばんは。内藤正風です。 11月に入ってから結構寒い日が続いていましたが、今日 …
2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お盆のお花から思う、お花を飾ったり手向けるという事の本当の意味 こんばんは。内藤正風です。 今日は8月最初のお稽古日でした。 今月はお盆の月なの …
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「菊」は仏さんの花ではありません。なぜ仏前に菊をお供えするのか解説します こんにちは。光風流家元 内藤正風です。 今日から8月、お盆の月になりましたね。 …
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 内藤 正風 ・いけばな教室 ”いけばな”ではこの時期のお稽古では「ヒオウギ」というお花を生けるのですが、このヒオウギは”祇園祭”や”天神祭”とも関係が深いお花だってご存知ですか こんばんは。内藤正風です。 今日は13日の金曜日ですね。 まあ仏教徒の私には、ク …
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今年の後半を充実した半年にしたいと思われている人は、玄関にお花を飾ると”陽の気”を引き寄せて幸せを呼び込んでくれますよ こんにちは。内藤正風です。 今日は朝から文化センターの教室でお稽古ののち、光風流 …