9月には五節句の一つ「重陽の節句」があります。なにそれ。。古臭~~って思わずに、せっかくなので「粋」に「お洒落」に楽しんでみませんか
こんにちは。内藤正風です。
今年も9月になりましたが、9月には五節句(ごせっく)の1つがあるのをご存知でしょうか。
ちょうど米田病院の玄関花も、この五節句にちなんだお花を生けさせてもらっています。っていっても生けたのは愚息の貴風(きふう)ですが。。。(笑)
9月9日は「重陽の節句」
9月9日は「重陽の節句」という日になります。
っていってもこの「重陽の節句」は、よく言われる ”今日は何の日??” とかで挙げられる9月9日は「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せから ”救急の日” 、あるいは ”九九(くく)の日” 、とかっていう業界団体とかで制定したものとはチョッと違う種類のものになり、「五節句」のひとつになります。
「五節句」とは
「五節句(ごせっく)」の「節句」とは、陰陽五行説から由来する暦で定められた季節の変わり目(節目)の事を言います。
そしてこの節目の中から奇数が重なる日を特に大切に考え、邪気を避ける催しを行うようになった風習と農耕と結びついて五節句となっていったのです。
ちなみに江戸時代にはこの五節句が幕府より公的なものとして定められていました。
五節句には、1月7日の「人日(じんじつ)」、3月3日の「上巳(じょうし)」、5月5日の「端午(たんご)」、7月7日の「七夕(たなばた)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」の5日があります。
1月7日?1月1日じゃないの???って思われる方もあると思いますが、1月1日は元旦なのでこれは別格として、1月7日の人日が五節句の中に入っているのです。
ただ1月1日が五節句とされている説もありますので、どちらが間違いって事ではないですよ。
数字には全て意味があります
日本では古来より数字には意味があり、偶数は陰の数、奇数は陽の数と考えられています。
この0から始まって9までの数字の中で一番大きな陽の数、すなわち「9」が9月9日には月と日の両方にありますので、陽が重なって(「重陽」ですね。)、陽が極まる日と考えられており、この日を「重陽の節句」と言うのです。
重陽の節句とは
陽の一番大きな数字である9が月と日の両方にあるこの日は、天も地もこの世の中が陽の気でいっぱいに満たされると言う事になるので、陽の気で一杯になってしまったらその後には陰の兆しが生まれてくるので不吉とされ、悪い事が起こらないように魔除けをしなくてはいけないと考えられたのが重陽の節句の始まりなのです。
そこで古来より ”薬効” や ”魔除け” の効果もあるとして扱われていた秋を代表する花「菊」を9月9日には生けて飾ったり、お酒に浮かべて飲んだり、前日の夜に菊の花に脱脂綿を置いて夜露を染み込ませてこれで体を拭いたりすることで、邪気をはらい長寿を願ったのです。
9月9日には菊づくしで楽しんでみませんか?
折角の重陽の節句ですから、「ふ~~~ん。。」で終わらせてしまうのではなく、楽しんでみてはいかがでしょうか?
たとえば菊の花を生けて、ご家族皆さんで菊酒を飲んだり菊のお料理を食べるってどうですか?ちょっと「粋」でしょ!!
菊酒イイですよ〜!
ちなみに、お酒に入れたり食べたりする菊はお花屋さんで買ってきてはだめですよ!!
お花屋さんの菊は食用ではありませんから、農薬がいっぱいかかっています。身体悪くなりますよ。
お花屋さんの菊は、生けるのに使ってくださいね。
お酒にいれたり食べたりするのは、お刺身とかを買ったら菊の花がついていたりしますよね。あれが食用の菊になります。この時期ならば食用の菊はスーパーとかでも売られていますよ。
今年の「重陽の節句」は、来週月曜日の9月9日になります。
粋に楽しんでくださいね。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください