今からの季節に、暖房したお部屋でお花を長く楽しむための2つのポイント

立冬を過ぎて、先日から急に寒くなってきましたね。
11月も半ばになり、年末の足音がだんだんと大きく感じられるようになってきました。

そんな中、今日はお花を長く楽しむ方法について教室でお話したので、その紹介を書きたいと思います。

IMG_7471

 

基本的に気温が下がってくると、お花は長持ちするようになってきます。
これは気温が下がる事で、お花の細胞活動が低下するので、長持ちするようになるのです。
やったぁ~って喜んでいるあなた、しかしここで注意が必要なのは、実はこれからの季節なんです。

どういう事かと言うと、
これからの季節、お部屋に暖房をするようになってきますよね。
エアコンやファンヒーターやストーブなどでお部屋が居心地の良い温度になっています。
じつはこれって私達人間は居心地がいいのですが、お花にとっては過酷な環境になっちゃっている場合があるのです。

ダウンロード
まず第一に、

暖房をすると空気が乾燥してしまい、お花にとっては過酷な環境になっているのです。

植物は根元から水を取り込んで、葉っぱから蒸発させています。
この葉っぱからの蒸発が、暖房でお部屋の空気が乾いてくると、どんどん活発に行われるようになって、根元からの水の吸い上げよりも沢山行われるようになってきます。
すると、葉っぱに水分の供給が追い付かず、葉が乾燥してしまいカシャカシャになっちゃったりするのです。
軽い状態ならば、葉っぱの先がドライ状態になっちゃっていたり、花びらの先がドライ状態になっちゃっていたりします。

なのでお花を飾るのは、エアコンやファンヒーターの風が直接当たるような環境や、暖房の温もりがダイレクトにあたるような場所は、是非避けてください。
そして空気が乾燥しているなぁって思われるときには、加湿器をかけたり霧吹きをしてあげたり出来ればなお良いです。
ってかそんなに空気が乾燥しているお部屋は、人間にとっても良くないですよ!!
空気の乾燥は、風邪とかひきやすくなりますし、湿度が低いと同じ温度でも寒く感じますよ。
第二に

冬は寒いので、お水は減らない、お水は傷まないと思うのは大きな間違いです。

気温は寒くても、お部屋の中は暖房で温度があります。
温度が高いうえに暖房で空気が乾燥しているので、器に入っているお水は、お花が吸うお水+蒸発するお水で、思われる以上に減ります。
そして温度が高いので、お水はそれなりに痛みます。

水盤だったら水が直接見えるので、減っていたり傷みかけている事にすぐに気付くのですが、花瓶(壺)は要注意です。
お花は綺麗でも、壺の中は見えないので、お水がとても減っていたり、思わぬほど汚れていたり傷んでいたりすることが多々あります。

なので、お花の様子だけを気にするのではなく、器の中のお水の様子にも気を付けて頂きたいと思います。
あと、お水が減ったら足すだけではなく、お水を替える事もお花を長持ちさせるには大きな効果がありますよ。

この2点を注意していただくだけでも、これからの季節、暖房したお部屋でのお花の日持ちが大きく変わってきますよ。
是非実践してみてください。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください