人類のスポーツの祭典なのに、なぜオリンピックとパラリンピックが別々に開催されないといけないのか?

こんにちは。内藤正風です。

平昌オリンピック&パラリンピックが18日に終わりましたね。オリンピックは2月9日から25日まで、パラピンピックは3月9日から18日まで開催され日本人を熱狂させると共に大きな力を与えてくれました。
開催国がお隣の韓国という事で時差もないので、この度のオリンピックは寝不足になる人も少なかったのではないかと思います(笑)

オリンピックとパラリンピックが開催されるたびに思うこと

私はこのオリンピックとパラリンピックが開催されるたびに思う事があります。それは「オリンピックとパラリンピックを1つにすればいいのに」という事です。

いま世の中は、障害者も健常者も分け隔てない世の中を作ろうという方向に向いていると思います。人によっては障害は個性だとおっしゃられる方もあります。
そんな中をなぜ、平和の祭典と言われるオリンピックとパラリンピックはいまだにオリンピックは健常者、パラリンピックは障害者という風に分けないといけないのでしょうか。私はいつも疑問でなりません。

出来ない理由は無いと思うし、実現できる方法はいくらでもあると思うのです。

パラリンピックに、アルペンスキー・スノーボード・クロスカントリースキー・バイアスロン・アイスホッケー・カーリングなどがあり、種目としてはオリンピックとほとんど変わらないものがあります。
だったら種目の中のクラス分けとか、種目分けや設定とかを考えるだけで、すべてをオリンピックとして開催が出来るはずだと思うのです。

オリンピックとパラリンピックの開催を分けることで、パラリンピックに参加している人たちにはデメリットしかないのです。だって世の中の注目度は明らかにオリンピックのほうが大きいのですから。注目度の違いはすなわちスポンサーや練習などの環境や支援の体制などに大きく関わってくる問題です。

もしかして一部の既得権益が障害になっているの?それこそが障害者やん(笑)

私はハッキリ言って今の状態を見ていると、オリンピックやパラリンピックに関わっている人たちは、障害者と健常者が分け隔てない世の中を作ろうとしているとは全く思えないのです。そこには何があるんでしょうね?前例踏襲?オリンピックの既得権益??障害者への根深い差別意識???

オリンピックとパラリンピックが1つになって開催されるのは、東京オリンピックが相応しいと思うのです

オリンピックとパラリンピックが同一都市で開催されるようになった第1回目って、実は1964年の東京から始まっているのです。
そう思うと私は是非とも2020年の東京オリンピックから、障害者のスポーツの祭典「パラリンピック」とか健常者のスポーツの祭典「オリンピック」と言う分け方をせずに、人類のスポーツの祭典「オリンピック」として開催する事こそが、意義深いし相応しい節目になるのではないかと思うのです。

オリンピック憲章の一番最初に書かれている「オリンピズムの根本原則」をご覧いただくと、そのどこにも障害者を分けるというような文言は無く、逆に差別はいけないという精神が感じ取ることが出来ると思います。
(「オリンピズムの根本原則」は後に全文を紹介しますので興味が有ったら目を訪してみてくださいね。)

 

もうそろそろ私たち人類の新しい一歩を踏み出してみたらどうかなあと思います。

 

オリンピズムの根本原則

1. オリンピズムは肉体と意志と精神のすべての資質を高め、バランスよく結合させる生き方の哲
学である。オリンピズムはスポーツを文化、教育と融合させ、生き方の創造を探求するものである。その生き方は努力する喜び、良い模範であることの教育的価値、社会的な責任、さらに普遍的で根本的な倫理規範の尊重を基盤とする。

2. オリンピズムの目的は、人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指すために、人類の調和のとれた発展にスポーツを役立てることである。

3. オリンピック・ムーブメントは、オリンピズムの価値に鼓舞された個人と団体による、協調の取れた組織的、普遍的、恒久的活動である。その活動を推し進めるのは最高機関のIOC である。
活動は5大陸にまたがり、偉大なスポーツの祭典、オリンピック競技大会に世界中の選手を集めるとき、頂点に達する。そのシンボルは5つの結び合う輪である。

4. スポーツをすることは人権の1 つである。すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない。オリンピック精神においては友情、連帯、フェアプレーの精神とともに相互理解が求められる。

5. スポーツ団体はオリンピック・ムーブメントにおいて、スポーツが社会の枠組みの中で営まれ
ることを理解し、自律の権利と義務を持つ。自律には競技規則を自由に定め管理すること、自身の組織の構成と統治について決定すること、外部からのいかなる影響も受けずに選挙を実施する権利、および良好な統治の原則を確実に適用する責任が含まれる。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。