コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いけばな光風流 家元 内藤正風

いけばな光風流 家元 内藤正風

  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風の開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ

内藤正風のブログ

  1. HOME
  2. 内藤正風のブログ
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 内藤 正風 ・いけばな教室

【光風流会員限定記事】令和5年1月1日より光風流各教室のお月謝の規定を改正します

目次お月謝の規定を改正いたします熱心にお稽古をされる方ほど ”お得” になってい …

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学)

「兆し」を沢山作る事こそが、幸せで楽しい人生を生み出す原点だという事を気付かせてくれる日が「冬至」です

目次冬至は、北半球の「陰」の気が一番大きくなる日ですバランスを取り合って調和して …

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

簡単に済ませようとするから魅力がなくなってゆくのです。掛けた手間がそのもの自体の価値になるのです

目次お正月らしさは本当に年々無くなってきているのか「クリスマスらしさが年々無くな …

2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

私達が大切にしないといけないのは「手法」を守る事ではなく、「本質」を大切にすることだと思います

目次手法は時代とともに変わる手法にこだわると本質を見失います上辺だけの取って付け …

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス

「お年賀」と「お年玉」の違いと使い分けを知れば、お正月も怖くない

目次「お年玉」の使い方とマナー「お年賀」の使い方とマナー こんにちは、内藤正風で …

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学)

事始めの諸道具を片付けながら得た豆知識、漆器の手入れ法とお餅を柔らかいまま長期間保存する方法

目次「塗り」の物は、早めのお手入れが大切ですお餅は冷凍しておけば、いつまでも柔ら …

2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

変わった事柄と変えた事柄を考えると、今年一年の歩みを冷静に分析することが出来ますし、来年にするべきことが見えてくるヒントにもなります

目次「変わった事柄と変えた事柄」とは変化しなければ、生き残ることはできない日本に …

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 内藤 正風 光風流の行事・事業

「事始め」を無事に終える事が出来、いよいよ来年に向かって一直線です

こんばんは、内藤正風です。 今日は光風流本部いけばな教室において、「事始め」を開 …

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

大切なお客様をお迎えする準備を始めるキッカケが、12月13日の「事始め」なのです

目次12月13日は「事始め」です恋人や会社の上司がお家に来られるとしたら、どんな …

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点

「事始め」の準備を行ないながら思った、恒例の行事やイベントは上辺だけを継承しても意味が無いと言うこと

目次「事始め」は、形骸化した伝統の行事ではないそもそも「事始め」とは何か”古臭い …

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 95
  • 固定ページ 96
  • 固定ページ 97
  • …
  • 固定ページ 362
  • »

内藤正風プロフィール

pf300x200-iemoto

お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」なんです。私の周りで幸せ物語が日々増殖中です。

最近の投稿

私がクシャミを連続してしていても、それは風邪でもインフルでもコロナでもありませんので、ご安心ください
2025年7月14日
お花を生けた器の中に10円玉を入れたらお花が長持ちすると言われていますが、それよりもっと効果的な方法があります
2025年7月13日
先週末に開催した「光風流いけばな展」に、私が出展した作品の生け込みの様子動画と作品を紹介します
2025年7月12日
光風流いけばな展で改めて思った、若い人は「未熟」で高齢者は「成熟」しているという思い込み
2025年7月11日
「体験」こそが人生を豊かにしてくれるのであり、”いけばな” もお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかが大切なのです
2025年7月10日
ブログ一覧を見る

instagram

Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

twitter

Tweets by kofuryu_iemoto

過去記事月別

カテゴリー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
  • プロフィール
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
  • 内藤正風のブログ

Copyright © 2017 いけばな光風流 家元 内藤正風 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • いけばな展 や イベント
  • 内藤正風の教室
    • 内藤正風の開催している教室の予定
    • 授業料
    • いけばなを始めよう フロー・チャート
    • 光風流のアイテムのご紹介
  • プロフィール
    • プロフィール
    • メディア掲載・出演
    • 光風流の紹介
    • 歴代家元の紹介
  • アクセス・地図
  • 内藤正風のYouTube
  • 海外や外国の方へのいけばな
    • いけばな留学
    • 海外でのいけばな活動
  • 内藤正風のブログ