2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 光風流65周年記念研修で思った、友達や仲間が喜ぶ顔を見るのは何故こんなに嬉しく感じるのかということ 目次喜びには2つの種類がある喜びはその人の成長のステップによって違ってくる私が教 …
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 音楽の生演奏といけばなのデモンストレーション「花と音のアンサンブル」の出演者を紹介します 目次音楽の生演奏といけばなデモンストレーションによる「花と音のアンサンブル」デモ …
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな” の作品作りに求められるのは「総合力」であり、知識や技術だけいくら学んでも良い作品を生み出す事は出来ないのです 目次"いけばな"の技術や知識はハンマーと同じで、あれば便利な道具なのですいけばな …
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 内藤 正風 ・〈光風流いけばな〉で「経営力を磨く会」 「いけばな」とは人と競争するものではなく、自分の楽しみを広げるとともに自分磨きをするためのものです 目次いけばなの作品は、生けた人の個性が前面に出ます人と競争するのではなく、自分の …
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 封筒って皆さん既製品を買われていますか。封筒は今や、買うものから「印刷するもの」に変わったと思います 目次封筒が無くなってきたので、印刷をしました「封筒は既製品を買うものだ」という思 …
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 良いモノを作りたければ労力を惜しんではいけないという教えが、 ”いけばな” では「花は足で生ける」という言葉になって伝わっています 目次いけばなの作品には、作者の取り組む姿勢が大きな影響を与えます花は足で生ける「 …
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 音楽の生演奏といけばなのデモンストレーションが出会う光風流いけばな展「花と音のアンサンブル」を開催いたします 目次いけばなは出来上がった作品だけではなく、その過程も楽しんでいただくことが出来 …
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 内藤 正風 イベント・イベント出演・講演 8月に開催する「YOROZU salon 21th」に、出店される皆様をご紹介させて頂きます 目次次回の「YOROZU salon」は8月9日(土)に開催します次回のYORO …
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 失敗は成功のための過程であり、簡単に出来ない事だからこそ、他の人には真似できない貴方の大きな価値や強みになるという事です 目次お稽古の時に失敗を恥ずかしがられる方が多いです最初から出来る人は誰もいない9 …
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「言葉は本心を隠そうとするが、行動はその人の本質を表すものだ」という事を改めて感じた令和7年 目次心を感じられない言葉は、聞けば聞くほど嘘にしか見えなくなってきます言葉は字面 …