2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 内藤 正風 いけばな作品 その場に行かないと感じることが出来なかったり共有することが出来ない事って沢山あり、「生」 に勝るものはないのです 目次”生(なま)” にこそ本当の魅力が宿っているいけばなも ”LIVE” でこそ …
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め アボカドを食べたときに出る「種」は捨てずに、ペットボトルを再利用し水栽培をして楽しんでみませんか 目次ペットボトルのお勧めサイズ水栽培の器の作り方アボカドの種には上下がある種を器 …
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 利己=悪、利他=善という風にとらえられがちですが、行き過ぎた「利他」は ”悪” であり「みんなのためになる」事こそが大切なのです 目次人は得になる事を求め、損になる事を嫌う生き物人が他の生き物と違うのは「理性」 …
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 友達と話をしていて改めて思った、玄関にお花を飾ると”陽の気”を引き寄せて幸せを呼び込んでくれるという事 目次今すぐ簡単に「幸せになるきっかけ」を作る事が出来るってご存じですか玄関から入 …
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス いけばな作品を生ける時に必要な3つの視点は、お仕事にもそのまま役に立つ教えです 目次いけばなの作品を生ける時に意識するべき3つの視点近くを見る視点とは?全体を見 …
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 マングローブの鉢植えを見ながら思った、違いがあるという事は価値であり、他の人に無い特徴だからこそ長所に出来るという事 目次個性は、なぜ時と場合によって「良」や「否」と判断が変わるのか経験豊富な人ほど …
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「七夕」は1年に1度男女が会えるロマンチックな物語ですが、実はその物語の始まりは ”お盛んな2人のお話” だったのをご存じですか 目次「七夕」はいつから行われているのか?皆さんが思われている「七夕」のロマンチッ …
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”視点による見えるモノの違い” と ”体験しなければ分からない事”を改めて感じた日 目次視点によってまるで違う世界が見えてくる体験しなければわからない事がある こん …
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今年の光風流夏季セミナーの特別講師は、消滅寸前だった加西市吹奏楽団を団員80名超え組織に再生させた常任指揮者の中橋政博さんをお迎えします 目次今年の光風流夏季セミナーは、本質の大切さについて学んでいただきます自ら体現す …
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 七夕のお祭りを7日の夜に行うと、まさしく「後のまつり」になっちゃうのをご存知ですか 目次7月7日は「七夕」です七夕のおまつりはいつするのが正しいか1日の概念と神事に …