2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 内藤 正風 いけばな作品 明日から始まる「光風流西播支部いけばな展」の生け込み指導に伺って思った、人と違うという事は「価値」だということ ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は兵庫県姫路市にある「 …
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 内藤 正風 いけばな作品 いけばな展の生け替えをおこないながら思った、人と違うという事は「価値」だということ ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 現在、「兵庫県いけばな展( …
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 内藤 正風 SNS 私が毎日ブログを書いてアップするようになった理由とキッカケ ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は9月9日、重陽の節句 …
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 全く無関係に思ったり相反する存在に思うものが混ざり合って出来ているからこそ欧米の文化は魅力的なのだし、これは"いけばな作品"も同じ事だと思います ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 先日、よく海外に行かれる先 …
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「展覧会形式の勉強会」の作品説明は、人が変われば切り口やポイントが違っている方が面白いし、聞かれている人にとって魅力を感じて頂く事が出来る ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。 今月に入ってからの光 …
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなでは、規格外の花材を面白がり価値があるものと考えますが、人間も人と違う所を尊ぶようになったら良いのになと思います ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。 私は”いけばな”をし …
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「展覧会形式の勉強会」で行なう作品解説は、解説者が変われば切り口やポイントが違っているからこそ面白いし魅力を感じて頂く事が出来るのです こんにちは、内藤正風です。 今日はから「展覧会形式の勉強会」がスタートしました。 …
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 内藤 正風 いけばな作品 明日から始まる「兵庫県いけばな展」の生け込みをおこないながら思った、人と違うという事は「価値」だということ こんにちは、内藤正風です。 今日は大丸ミュージアム神戸において「兵庫県いけばな展 …
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 混ざりあう事によってそこにしかない魅力が生み出され、オンリーワンになることが出来るのです こんにちは、内藤正風です。 昨日は仲間と一緒に、山の中の古民家に行って鴨料理を食 …
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 「らしさ」の備わっていない物には誰も魅力を感じません。すなわち、お互いの知見や力を出し合うことが「らしさ」への第1歩なのです こんばんは、内藤正風です。 今日はゴソゴソバタバタしていたらもうこんな時間(現在 …