2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め ”門松” は本来の意味を考えると松1本でもいいのです。物事は本質を理解する事でとてもシンプルにすることが出来るし、今の感覚で自由に変化することも可能になるのです こんばんは。内藤正風です。 今日と明後日の30日は、「門松」や「しめ縄」を飾り付 …
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 来年1年が貴方のお家やご家族にとって幸せな年になる様に希望されますか?ならば松を飾ってお正月を迎えましょう こんにちは、内藤正風です。 この時期になりますと私の開催している教室の中には稽古 …
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め いけばなの家元が提案する、マンションやアパートや一軒家など場所を選ばず数百円で出来る「シンプル門松」を飾って、あなたのお家や会社やお店に幸せを引き込みませんか こんにちは、内藤正風です。 光風流本部いけばな教室の研修場では、私の教室だけでは …
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め "シンプル門松"を飾って思う「伝統のものは、いかに今に置き換えて考えるか」によって本質を理解することができるという事 こんばんは。内藤正風です。 今日のお昼間に、光風流本部いけばな教室の玄関に「門松 …
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月28日 内藤 正風 いけばな作品 お正月の準備には全て意味があるのをご存知ですか。門松、注連縄、おせち、お年玉、そしてお部屋にはお花が絶対に無いと駄目ですよ。だって年神様のおわす場所なんですから。今週の米田病院のお花を紹介します こんにちは、内藤正風です。 今日は今年最後の忘年会に向かっているバスの中からのブ …
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 門松や注連縄には「一夜飾りはいけない」という”言い伝え”がありますが、それにはちゃんとした理由があり、お花にも同じことが言えるのです こんにちは、内藤正風です。 明日28日は土曜日になりますので、今日が「御用納め」 …
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) お正月になぜ松を飾るかご存知ですか。実はちゃんとした理由があるのです こんばんは。 光風流家元 内藤正風です。 今日からお正月のお花のお稽古がスタート …
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 内藤 正風 ・〈光風流いけばな〉で「経営力を磨く会」 ”いけばな”で学んだ事は、日常生活の色々な場面で活かす事が出来るお役立ち情報満載です。また1人役立ててくださって本当に嬉しいです こんばんは。内藤正風です。 今年もいよいよあと1日と押し迫って来ましたね。 私は …
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 門松や注連縄は単なる装飾ではありません。30日までに飾らないと意味が無くなってしまうってご存知ですか? こんにちは。内藤正風です。 クリスマスも終わりとなり、いよいよお正月に向けてまっ …
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に飾ったお花はいつ片付けたらいいのか?日本には「お下がり」の文化があります。捨てたり燃やしちゃ勿体ないですよ。 こんにちは。内藤正風です。 昨日こんなご質問を頂きました。 「年末に生けて飾った …