2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「すし」を表す漢字「鮨」「寿司」「鮓」の意味の違いと使い分け方を、簡単に覚えることが出来る方法をご紹介します こんばんは、内藤正風です。 今日は節分ですね。 節分の事や節分のお花については先 …
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 日本いけばな懇話会のFacebookページに私の作品が掲載されました。皆さんも「節分のお花」を簡単に生けてみませんか こんにちは、内藤正風です。 1月の最終週となり、もうそこまで2月の足音が聞こえて …
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 「節分」というと”豆まき”や”恵方巻”が一番に思い浮かぶでしょうが、「節分」本来の意味である”邪気を払う”ために「節分のお花」を簡単に生けてみませんか こんにちは、内藤正風です。 いよいよ1月も最終日となりました。明日から2月ですね …
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 厄年の方ご注意くださいね!1年は「立春」から「節分」までですよ~ こんばんは。内藤正風です。 昨日は「立春」でしたね。 日本で元々使われていた暦「 …
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 節分の太巻きは、私は食べやすい大きさに切って会話とお酒を楽しみながら頂きます こんばんは。内藤正風です。 今日は節分ですね。 ってことで今夜は、太巻きを恵方( …
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「旧正月」は関係ないなんて思わずに、自分から楽しむ機会にしちゃわないとモッタイナイですよ こんにちは。内藤正風です。 昨日教室の窓から元町商店街を見ると。。。 先週までは …
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「旧正月」って折角のおめでたい機会なのですから、「節分や立春」の様にイベントにして楽しんぢゃいませんか。 こんばんは。内藤正風です。 今日は「旧正月」ですね。 って言っても今の我々には旧 …
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 内藤 正風 SNS 第20回「お花と人生を学ぶ会」をSNSで振り返ってみて、今回のメインは”いけばな”でも”懇親会”でもなかったという事が発覚しました。 こんにちは。内藤正風です。 月に1度づつ開催している「お花と人生を学ぶ会」も、先 …
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 節分になぜ恵方巻を食べるのか。その由来に関西が大きく関わっていた可能性があるのをご存知ですか おはようございます。内藤正風です。 今日は光風流の役員会から1日がスタートしてい …
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 「節分」と「立春」の関係から見えてくる「節分」に生けたほうが良いお花について こんにちは。内藤正風です。今日から2月になりましたね。 2月になれば「節分」と「 …