2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなの「型」は単なる道具でしかありません。道具は使う人次第で、生きたり死んだりするのです。 こんばんは。明日と明後日開催する講習会の準備をゴソゴソしている、いけばなの光風流 …
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2017年11月23日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 仕事ってしんどいものだと思っていませんか?真面目に取り組むのとしんどいのは全く別の事だと思います。 こんばんは。内藤正風です。 今日が勤労感謝の日だと言うことに、このブログを書き始 …
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 人にどう評価されるかを基準にするから ”いけばな” が楽しくなくなっちゃうのです。 こんばんは。内藤正風です。 昨日、光風流で長くお稽古されている方とお話をしていて …
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年11月21日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 今年最後の秋の作品の写真撮影を行いながら思った、前例踏襲は衰微の第一歩になるなぁということ。 こんばんは。内藤正風です。 いやー今日は、私にとっての秋の終わりの日になったよう …
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) いけばなの家元が ”いけばな目線” で見る「七五三」の由縁や意味 おはようございます。内藤正風です。 今日11月15日は「七五三」ですね。 いま「 …
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス いけばなの「見立て」は日本文化の真髄であり、人生を楽しむ為のものの見方に通じる考え方だと思います。 こんばんは。内藤正風です。 立冬が過ぎたという意識が有るので余計にそう思っちゃう …
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月9日 内藤 正風 SNS スマートフォンをもっていない人が、LINEをパソコンで使えるようにするための3つの手順 こんばんは。 今日は即席のパソコン講座をいけばな教室の合間に本部いけばな教室で開 …
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月8日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 寒くなるとお花が長持ちすると思い込まれていませんか。暖房してるお部屋ではチョット注意が必要です。 こんばんは。今日は朝から雨になりましたね。 雨が降るとそれだけでも寒いような気が …
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 腰痛持ちの方に内藤がお薦めする、簡単予防法。騙されたと思って(騙してないですよー)やってみませんか。 こんばんは。 昨夜ついにファンヒーターを使いました。今シーズン初の暖房です。 ま …
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) ”立冬”の意味と、2017年の立冬の日付について。 こんばんは。寒いです。。。 お昼間の教室の空き時間に先日IKEAで買ってきた家具 …