2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お正月に何故「松」を生けたり?飾ったりするのかご存じですか。それは神様が○○○フェチだからなんです こんにちは、内藤正風です。 今日はバスに乗って神戸教室に向かいながらのブログアッ …
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「冬至」は太陽が生まれ変わる日だってご存知ですか。この日を境に運気も上向いていくのです こんばんは。内藤正風です。 今週末の12月22日は「冬至」です。 冬至は1年の中 …
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 生徒さんを”大切にする”という事と”甘えさせる”という事は全く違う事です。言うなれば30歳で自立していない”おっさん”は人生の楽しさを知らないし見ていて気持ち悪いのです こんばんは。内藤正風です。 ここんとこ忘年会や食事会続きで、順調に成長しています …
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 生き残りたかったら新しもの好きになるのが一番良いような気がします。だってチャレンジ精神を抜きにしては進歩も発展も無いのですから こんばんは。内藤正風です。 PayPayの100億円キャンペーン凄かったですね。 …
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 「繰返すお稽古」は頭で覚えるのではなく、身体に覚え込ませるということであり、消化して身につけることが大切なのです。 こんにちは。内藤正風です。 先週開催した「光風流いけばな展」の作品作りのお稽古で …
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 大切なお客様をお迎えする準備を始めるキッカケが、12月13日の「事始め」なのです こんばんは。内藤正風です。 昨日「光風流いけばな展」を終え、溜まっていた残務をこ …
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”反省”なんてしても意味はないのです。「今度から気をつけよ~っと」くらいがちょうどいいのです こんばんは。いけばなの光風流家元 内藤正風です。 12月は「師走」と呼ばれるよう …
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 内藤 正風 SNS 最近「LINE」を使って、メモやToDoなどにしているのですが、これ必ず目にするのでとても便利なんです こんにちは。内藤正風です。 皆さんは、忘れてはいけないことのメモ書きや、しなけれ …
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 内藤 正風 いけばな展 いけばな作品の生け込みの時に「お手伝い」をして下さる方の存在は不可欠です。なぜならば ”お手伝い” は ”サポーター” だからです こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から神戸に行き、芦屋、吹田、そして神戸で教室 …
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 光風流で発行している流誌「光風たより」の保管には、記事をデータ化してEvernote(エバーノート)で保存しておくのがおススメです こんばんは。内藤正風です。 今日は、すぐに必要な情報を取り出す事が出来るようにな …