2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 昨日は十五夜でしたが「中秋の名月」と「仲秋の名月」の違いと、どちらが正しいのかご存知ですか こんにちは。内藤正風です。 今日は1日事務所でガサゴソしています。 いけばな展の …
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 六文銭って三途の川の渡し賃と言われますが、値上げされていないんですかね?消費税はいらないのかなー。 こんにちは。内藤正風です。 今日、会議の中の雑談で「六文銭」の話になりました。 …
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 内藤 正風 いけばな展 いけばな展 ”流儀花をいける” を開催している「生田神社」は、日本の中でもとても珍しい特徴のある神社なのです おはようございます。内藤正風です。 今日は朝から”いけばな展”の手直しに来ていま …
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) この日曜日は「秋分の日」です。 あなたは秋分の日が、どういう意味か知っていますか? 明日から始まる ”いけばな展” 「流儀花をいける」の生け込みに、会場の ”生田神 …
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 秋のお彼岸に仏様にお供えする「おはぎ」って、春にはなぜ「ぼた餅」って呼ぶのか こんばんは。今日は一日ゴソゴソしている内藤正風です。 さて明後日から「お彼岸(ひ …
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月13日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) ヒガンバナは、なぜお家に持って帰ると怒られたのか。その理由と「裏」の理由。そして漢方としての薬効 こんばんは。内藤正風です。 先日から急に涼しくなりましたよね。本来9月はまだまだ …
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 9月9日は「重陽の節句」です。シャレオツで粋な時間を過ごしてみませんか こんにちは。内藤正風です。 今日は朝からそごう神戸店に行って、私の作品を今日から …
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 9月8日は二十四節気の「白露」です。「白」って文字を見ると「冬」を連想するでしょうが、実は「秋」の色なのです こんばんは。 いけばなの光風流家元 内藤正風です。 今週末の9月8日は、二十四節 …
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月1日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 1日の事を「朔日(さくじつ)」って言いますが、これって日本古来からの考え方が今に伝わる言葉なのです こんばんは。内藤正風です。 今日は流派の役員会を開催しました。 月の始まりである …
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 「月末」と「末日」の違いって何なのかな~って調べながら思った、今の子供達も「にしむくさむらい」って言うのかな~って事 こんにちは。内藤正風です。 今日は8月31日です。 私は今日は終日、事務や残務で …