何もしなかった結果の「0(ゼロ)」と、模索し挑戦して経験やノウハウを得たうえの結果「0(ゼロ)」とは全く意味が違う。

光風流新年会の余韻が、Facebookのタイムライン上でもお越しくださった皆さんのアップがまだまだ続いていて、それを見るだけでも楽しさが甦ってきている、光風流家元 内藤正風です。

IMG_8626

 

IMG_8627

皆さんそれぞれに楽しんで頂けて、本当に良かったです。
この皆さんの笑顔や、Facebookでのアップを見ているだけでも、楽しくて嬉しくて仕方ないです。

光風流では、新年会は実行委員会を立ち上げて、企画運営している事はこれまでに度々ブログで紹介していますので、皆さんご存知ですよね。

そんなん知らんって言われる方は
「光風流新年会」がこんなに盛り上がる秘訣は、「楽しんでもらいたいと思う気持ち」と「誰が新年会を企画運営しているか」が大きなポイントです

一つの事を長く継続すると、マンネリして来ますが、二つの事を実践するだけでマンネリを防ぐことができます。
を読んでくださいね。

このブログを読んでいただくと、光風流の新年会が何故こんなに盛り上がって、何故こんなに皆さんに楽しみにして頂く事が出来るているのかお判りいただけると思います。
「これだけは絶対にしてほしいって事だけお願いして、あとは自由に企画運営していただく。」これだけなんですね。

皆さんの「したい事」が実現できるように、知恵を絞ったり関係各位にお力添えをお願いするのが、私の役割です。

数年前から私は、役員会において役員の皆さんから提案される新しい企画は、基本的に「やりましょう!!」ってスタンスで臨んでいます。
だって役員の皆さん方は、流派をもっとよくしたい!みんながもっと楽しめるようにしたい!!って思って色々な事を考えて下さっているのですから、思ったことが実現できた方が楽しいじゃないですか。

行動も起こさず、やりもしていない段階で、これは難しいよね。。。とか、経費がキツイよね。。。とか、時間が無いから。。。とか、いくらでも出来ない理由探しは出来ると思います。
しかしそんな事をしていても、何も面白いものは生まれないし、進歩も発展も無いです。
出来ない理由探しなんてしても誰も楽しくならないですよね。
なによりも私自身が絶っっ対~に面白くない。
(まあこれが一番の理由かも(笑))

何もしない「0(結果無し)」ではなく、模索し挑戦し経験やノウハウを得た大いなる「0」

だから私は新しい企画には、「やりましょう!!!」「実行できる方法を皆で考えましょう!!!!!」ってこの二言でお返事します。
企画の目指すものが仮に全部達成できた時を100だとしたら、その全部を達成できるとは限りません。
もしかしたら80かもしれない。
あるいは50の達成かもしれない。
30だけかもしれない。
けれど私はそれでいいと思っているのです。
何もしなければ0なんです。
いや、正確には、昨年同様って考えたり何もしないでいたらマイナスなんですよ。だって現状維持は衰退の始まりなんですから。

たとえ10の達成でもいい。なんなら5の達成でもいい。
5の達成をしたという事は、5進歩発展したってことです。
仮に結果は0であっても、取り組んだことで経験やノウハウを得る事が出来ているのですから、これは単なる0(結果無し)ではなくて、大いなる0(学びを得る事が出来た)なんです。
(こんな私なので、悪い意味での前例踏襲主義の人や、現状維持を考える人、出来ない理由探しをする人、楽しもうとしない人が嫌いです。まあそもそも、そんな人と一緒にいても何も得るものもないですしね(笑))

だから私は、役員の皆さんから出た企画は基本的に全て「やりましょう!!」「出来る方法を考えましょう!!!」なんです。

今年の年頭の役員会で、いくつか新しい企画の提案がありました。
もちろんすべて「出来る方法を考えましょう!!!」です。
昨年から準備を始めた新しい取り組みで、今年から形になるものもあります。
「やりましょう!!」って進んで来たからこそ、形にする事が出来ているのです。

今年もますます楽しくなりそうですし、盛り上がっていけそうです。
こうやって書きながら頭で妄想しているだけでも、楽しくてニヤけてきちゃいます。

内藤正風と光風流に、乞うご期待!!
目が離せなくなるかもしれませんよ(^^)

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください