足を運んで体験する ”生” に勝るものはありません。 匂いや振動、空気感や素材感や存在感など、”生” だからこそ本当の魅力を感じる事が出来るのです
目次
ごきげんよう、こんにちは、そしてこんばんは、内藤正風です。
昨日はいつもお世話になっている先輩にお誘いいただいて、神奈川県平塚市の友人の皆さんと一緒に甲子園に行ってきました。
いや~、楽しかったです!!
この迫力、臨場感、空気感、試合は勝ってマジックは「3」となり ”アレ” が近づき、試合は2時間6分という超短時間で片が付くというおまけつき。もう何から何まで満喫してきました。
”生” にこそ本当の魅力が宿っている
野球ってテレビで見るよりも絶対に球場に行くべきだと思います。
ってか野球だけに限らず全ての事が、カメラのレンズや電波を通じて映し出された瞬間から、嘘になってしまうとは言いませんが、その魅力が半減どころか3分の2以上は失われてしまっていると私は思います。
舞台とかコンサートもそうです。相撲もそうです。映画も、講演も、書や絵画も。。。。。
だって、その場にいるからこそわかる温度、振動、匂い、熱気、高揚感、そのもの自体が持つ質感など、そういう類いのものを画面の中ですべてを伝えることはできないんですから。
いけばなも ”生” でこそ本当の魅力を感じることが出来る
これって実は ”いけばな” も同じなのです。写真や動画になったとたんに、その魅力の大半は削がれてしまい伝わらなくなっちゃいます。
大きな作品だからこその迫力、小さな作品だからこその可愛らしさ、葉の質感、花弁の質感、匂い、そういう部分は全てリアルでないと感じることはできないんです。
よくいけばな展の時に「いけばな展に行けないので写真で見せてもらいますね~」って言われることがあります。そこまでして私の作品に興味を持ってくださるという事は本当にありがたいなぁと思います。
しかしそれと共に、その場で作品を見て頂けていない方に映像や画像では見せたくないって思いも私の中にはあるのです。
だっていけばな展の作品は写真になった瞬間からただの記録でしかないのです。この違いお分かりいただけるでしょうか。作品と記録。
ここで勘違いがあってはいけませんので書き加えると、いけばな作品の写真や動画(記録)に価値がないと言っているのではありません。いけばな作品の写真や動画には意味も価値もあるのです。
なぜならいけばな作品は生の植物を素材としていますので、その瞬間をとどめるためには写真や映像という手法を使う以外にないのです。つまり後から振り返ったり後世に伝えるためには、写真や動画に頼らなければならないのです。
その場に行って体験しなければわからない事がある
”いけばな” では解りにくいですので、生と映像や写真との違いについて、皆さんが1度は学校で学び教科書で目にしたことのある「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)」例にあげましょう。
教科書に載っている写真で見ると、印鑑という私たちの思い込みや、金でできている王様の印というイメージから、それなりの大きさがあると思っている方が多いと思います。実は私もそうでした。
しかし福岡市博物館で初めて本物を見たときの第一印象は、「ちっさっ!!!」でした。(笑)
だって1センチにも満たないような大きさなんですから。
野球は、家でテレビで見れば無料です。寝っ転がりながら見ることも出来ます。しかしその音や迫力、空気の揺れ、匂いまでも共有することはできません。だって画面を通してきているだけなんですから。
球場にいる人たちとの一体感もテレビの前では持つことはできません。だってそこにいないんですから。
球場で売っている焼きそばや串カツを食べながらビールを飲むことも出来ません。たしかに焼きそばや串カツを買ってきたり作っておいて食べながらビールを飲むことはできるでしょう。しかしそれはあくまでも家呑みであって甲子園で飲んでいるんじゃないんです。
時間を割いて労力を使うからこそ、知ることが出来る価値もあるのです
世の中がいくら便利になったといっても、その場に行かないと感じることが出来ない、共有することが出来ない事って沢山あるのです。
いけばなも ”生” だからこその魅力、LIVEだからこそ感じることが出来る迫力や存在感があります。
忙しかったり遠かったりすることもあるでしょうが、”LIVE” や ”生” を大切にする気持ちを持つことによって、いけばなも人生も、もっともっと楽しんで頂くことが出来るようになるのではないかと思います。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください