世の中の規則の大部分は、一部の人の心無い行動や利己的な行動が原因になって出来ているのだなという事を改めて感じた日
こんばんは、内藤正風です。
今日は朝から光風流の会議を行ない、お昼にはランチ会議、そしてそのあとは雑務に追われています。
光風流本部いけばな教室の開催時間を、一部変更することにしました
今月から光風流本部いけばな教室では、いけばな展の生け込みの前日に当たる教室は、午前中だけの開催にすることに致しました。
これは数年前から、教室の開催時間はお守りくださいという事を度々というか何十回・・いやいや何百回とお願いをしてきているのですが、お聞きいただく事が出来ない状態が続いており、人の持つ良心に訴えかけても改善することは無理だという事が骨身に染みてわかったので、システムとしての改善、すなわち開催時間を変更することにしたのです。
いけばな展の生け込み前日という事で、自分の作品を少しでも良いものにしたいという気持ちは分かります。しかしだからと言って所定の時間を軽んじるという行動は、いけばな展で生け込みのために与えられた時間を守ることが出来なくなってしまったり、ご依頼を受けて出張生け込みに行ったときに時間ばかりかかってしまう様になってしまったりという悪い結果に直結しかねません。
ただ、お稽古にお越しになられている方の大半はこのお願いを守ってくださっているのです。ごく一部の方がお守りくださらないだけなんです。
なのでこれまでは何とかご理解いただければと思って度々ご案内をさせて頂きいろんな手を尽くしてきたのですが、残念ながら一向に改善の傾向がみられませんので、いけばな展の前日に当たる教室の開催時間を午前中とさせていただくことに決めたのです。
規則って、一部の人の目に余る行動が原因で出来ているんだろうなぁ。。と思った瞬間
いけばな展の生け込み前日のお稽古くらい、時間遅くなっても良いやんと思われる方もあるでしょう。毎日の事でもないしそのくらいは融通を聞かせてあげればって。
しかしこのくらいはエエやんって、私どもの教室で時間を守らない事を許容してしまったら、その時に先生と一緒にお越しになられていた生徒さんは「あっ、時間は守らなくていいものだ。。」という風に間違った学びを得てしまわれるかもしれません。
そうなると今度は、その生徒さんがご自分の先生の教室で時間を守らなくなってしまわれます。
そしてその様子を見ていた他の生徒さんたちも同じ行動を始められたら、支部での事業や講習会に参加された時にも時間を守られなくなってしまわれる可能性が出てきます。
そんな事になったのでは、規律も決まりも有名無実になってしまいかねません。
結局、世の中の規則って、その大半がこんな感じで決まってきているのだろうなと思います。
世の中の大半の人が「盗みはいけない事」だと思っていますし、なので人のモノを盗むことはしません。しかし一部に人のモノを盗む人がいるから、盗みに対する刑罰を設けないといけなくなる。
そういう事なんだろうなって思います。
そんな事をふと思ったので、今日のブログにしてみました。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください