「YOROZU salon 19th」まであと1週間となりました。お越しくださった皆様に出展者とゆっくりお時間を過ごして頂くことが出来るように、事前のご予約をお薦めします

ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。

今日は朝からゴソゴソしたり会議を行なったりと、なんとなく気ぜわしさを感じる一日です

次回の「YOROZU salon」まで1週間となりました

3ヶ月に1度ずつ、光風流本部いけばな教室の研修室において開催しているYOROZU saronの第19回まで、1週間となりました。

YOROZUsalonでは、初めて開催した時から大切にしていることが1つあります。それは、お越しくださった皆様と出店者の皆様に、しっかりとした交流を持っていただく事が出来るようにするという事です。
これは私の経験に基づく思いなのですが、人が成長するキッカケは人との出会いです。つまり誰かと出会い、その事をきっかけに何かに気付いたり何かを学んだりします。そして新しい扉が開くのもキッカケは人との出会いにあります。
なので私は、自分の周りにいる先輩や仲間や友達の繋がりを生み出すお手伝いが出来る様になりたいと思って、この YOROZU salon がそういう場になるようにと思って開催しています。

YOROZUsalonにお越しになられる際は、ご予約をお勧めします

「YOROZU salon 」にお越しになられる方には、可能ならばご予約をなさるようにお勧めしています。
あっ、予約していないと入場していただくことができないという事ではありません。予約してお越しになられたほうが、待ち時間をなくしたり、「体験したいと思っていたのに出来なかった。。」なんてことをなくせますので、ご予約をお勧めしております。

 

「シミ抜き&相談&クリーニング」

◇ご予約受付可能時間
10:00~
17:00

◇料金
ご相談は無料です。染み抜きは内容により料金は変わります。

◇お申込方法
クリーニングISEYA 公式LINEからご希望の時間をお伝えください

「サンドブラスト体験とサンドブラストやレーザー加工相談」

◇ご予約受付可能時間
10:00~1
7:00

◇料金
ご相談は無料です。サンドブラスト体験は内容により料金は変わります。

◇お申込、お問合せ方法
内藤までお気軽にどうぞ

「刃物の研ぎや、刃物の相談」

◇ご予約受付可能時間
10:00~1
7:00
※10:00 花鋏砥ぎのご予約承っております

※15:00     ハサミのお手入れのご予約を承っております

◇料金
ご相談は無料です。刃物砥ぎは内容により料金は変わります。

◇お申込、お問合せ方法
内藤までお気軽にどうぞ

「宿曜占星術鑑定」

◇ご予約受付可能時間
10:00~12:00
15:00~17:00

◇料金
30分3,000円。60分6,000円。

◇お申込方法
心都mikuni宿曜占星術 公式LINEからご希望の時間をお申し込みください

https://lin.ee/PxqaBkL

「お惣菜販売」

◇販売時間
10:00~17
:00
但し商品が無くなり次第終了とさせていただきます。

◇料金
各品によって価格は違いますので、会場にてご確認ください。

「筆文字アートセラピー」

◇ご予約受付可能時間
10:00~
11:00~
13:00~
14:00~
15
:00~

◇料金
3,9
00円

◇お申込、お問合せ方法
内藤までお気軽にどうぞ

YOROZU salon 交流会のご案内

YOROZU salonでは人と人のつながりを大切に考えており、YOROZUsalonの当日の夜に、出店者と来場される皆様の交流会を開催しています。
もちろんYOROZUsalonの会場で色々なことをお話して頂いたり体験していただければ、それで十分かもしれません。がしかし、私はもっと濃く深い交流の機会に出来ないかなぁと思い、毎回YOROZU salon終了後に交流会を開催しています。

YOROZU salon終了後に食事をしながら、出店者の皆さんとYOROZUsalonにお越しくださった皆様の交流をしていただければ嬉しいです。

日時は、2月8日(土)午後6時から。
会場は、うまいもん横丁加西店。
食事は、コース+飲み放題で、会費は3,080円です。

出店者の参加は、シミ抜きとクリーニングの尾上昇さん。サンドブラスト体験とレーザ加工やサンドブラスト相談の鈴木英一郎さん、宿曜占星術鑑定の中島訓世さん、お惣菜販売の吉留真由子さん、筆文字アートセラピーの榎並綾さんの5人です。もちろん私も参加させていただきます。

お気軽に、お問い合わせ&お申し込みください

食事をしながらのゆるりとした中で、出店者の皆さんといろいろなお話をしていただき、交流を深めていただければ嬉しく思います。
参加ご希望の方は、私までお申し込みください。
交流会についてのお問い合わせも大歓迎です。お気軽にどうぞ。

内藤正風PROFILE

内藤 正風
内藤 正風
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。