5月8日(土)に予定している「YOROZU salon」は完全予約制&超少人数の催しですので、予定通り開催いたします
目次
こんにちは、内藤正風です。
雨のゴールデンウイーク、とはいえ、どうせ緊急事態宣言で出掛けられないゴールデンウイークですし、そもそも私は土日祝日に1mmも関係のない生活ですので、「ふぅ~ん雨なのね。。。」で終わっています。(笑)
あっ、ただし水曜から雨が降りそうだという週間予報だったので、一昨日には除草剤を本部いけばな教室の駐車場や建物の周辺に散布したり、昨日は本部いけばな教室の堀の横にある松の若芽摘みをしたりはしましたので、その意味では雨に影響はされていますけどね。
雨にもコロナにも影響されずに「YOROZUsalon(ヨロズサロン)」は5月8日に開催します
とうとう今週末となりました「YOROZUsalon」ですが、雨にもコロナにも影響されずに光風流本部いけばな教室を会場に開催いたします。
私の教室では日ごろからのコロナ対策としての感染防止策である、「マスク」に「手洗い」や「手指消毒」や「検温」は勿論の事、開催会場では「窓全開換気」「CO2メーターで測定」を行なっています。
そんな環境で、定員100人の本部いけばな教室の研修場において『サンドブラスト体験コーナー』&『書道コーナー』&『整体コーナー』&『染み抜き体験コーナー』のブースを設け、完全予約制でそれぞれのブースでマンツーマンになるようにして開催しますので、「密」の「み」の字どころか「閑」にしかなりようがありません。
レーザー加工とサンドブラストのプロ、鈴木英一郎さん(レーザー工房A16)のサンドブラスト体験
サンドブラストと言うのはサンド(砂)粒を高圧力のスプレーでブラスト(噴射)して対象の削りたい部分を削り文字や絵を浮きだたせる特殊技術で、鈴木英一郎さんは今回で4回目の出店となります。
5月8日(土)は【母の日】です。なのでお母様へ感謝の気持ちを込めてステキなオンリーワンのグラスやカップを彫刻して贈ってみては如何でしょう。きっと喜ばれる事とおもいます。
彫刻する文字や図案の原稿は、あらかじめ鈴木英一郎さんがIllustratorというソフトを使って作ってこられます。
ベースは出来ていますので後はサンドブラストを体験するだけです。
もちろん、こんな文字を掘りたいとかこんな図案を入れたいというご希望にも対応してくださいますので、遠慮なくお申し出ください。
是非とも未知の体験をしてみませんか。
午前中の部は10:00~12:00、午後の部は13:00~15:00、15:00~17:00となります。
どの部も定員3名までとさせて頂きます。
サンドブラスト体験では、基本的にお好きな図案や文字を、鈴木栄一郎さんがご準備されるコップやグラスに彫って頂きます。
これは器の形状によってサンドブラストがしやすい形状と、しにくい形状がありますので、体験をご希望の方にはしやすい形状の器を使って体験していただくほうが良いと思ってのことです。
しかし贈り物にされるなど「この器に掘りたい」というご希望の方もおられますので、持ち込みにも対応させていただきます。ただその際には事前にご連絡をお願いいたします。
グラスだけではなくボトルやどんなモノでも臨機応変にご対応させて頂きますが、YOROZUsalonの現場では時間が限られているので仕上げが間に合わない!というような場合も御座いますので、その時には鈴木英一郎さんの工房に持ち帰っての加工となり、後日の発送となります。
また素材によっては加工不可な材質もありますのでご了承下さい。
アート書道家の家村美甲さんは、今回は新たな試みとして「墨流し」を行われます。
家村美甲さんは前回に続き2回目の参加になります。今回のYOROZUsalonでは前回の経験を生かして、水筆遊びやお手本書きに加えて「墨流し」も行われます。
半紙に墨流しを2枚体験した後、“団扇”か“扇子”をお選びいただき、そこに墨流しをします。
墨色の美しさを和紙に留める、日本古来の伝統文化「墨流し」を気軽に体験してみませんか。
◎水筆遊び 無料
絵を書くように水を付けてスイスイと筆を動かせば、腕の動きや抑揚に合わせて軽やかに力強く書き跡が残ります。
それは時間とともに次第に消えてゆきます。(作品は写真撮影して思い出に)
沢山書いていただけるように用紙を沢山ご用意しています。
伸びやかに絵や文字を書いてみませんか。
専用用紙にお好みの短い文字を、鉛筆か筆ペンで、一般的な書写の書き方での手本書きをいたします。書き方の解説付き。(ご希望の方はその場でミニレッスンも)
アフターフォローをご希望の方には、LINEやメールで1往復の添削をいたします。
(10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~、16時~)
家村美甲さんのイベントを体験されると、書道の常識やとらえ方も変わると思います。
痛くない整体の山口貴史さん(やまぐち接骨院)の施術を体験してみませんか
山口貴史さんは、すでに「やまぐち整体院(加西分院)」として第1と第3土曜日に定期的に光風流本部において開院されていますので、ご存じの方も多いことと思います。
が、しかし、まだまだ整体って痛いんじゃないの。。。とか、皆さんの喜ばれている姿を見て興味はあるんだけどいきなりガッツリ1時間は。。。と思われている方もまだまだたくさんおられるのも事実です。
なので今回「整体体験会」という形YOROZUSalonに初出店されることとなりました。
今回の「整体体験会」でどんな体験ができるのかと言いますと、
・最近、疲れがたまりやすい
・肩がこる
・頭痛がある
・腰痛がある
・腕が痛い
・姿勢が気になる等そのほか
という皆さんの、お話をお聞きし山口貴史さんの整体を少し体験して頂きます。
時間は30分間。
内訳は5分間カウンセリング。15〜20分施術体験。5分間カウンセリング(クロージング)となります。
費用はカウンセリングと施術体験で2000円となります。
自分のことって案外わからないものですので、施術中には普段の身体のお悩みや運動不足解消方法等もレクチャーして頂けますから、お家に帰ってから色々と出来る方法を学んで帰る事も出来ますので是非お勧めです。
落とせないシミは無いと豪語する尾上昇さんの出張染み抜き実演
尾上昇さんはああ見えて、実は【クリーニングアドバイザー】というクリーニングサービスカウンター接客のスペシャリストの資格も持っておられます。
聞くところによると、合格率は2割以下の超難関資格だそうです。(たまたま転がした鉛筆が正解だっただけじゃないの~と私は言っていますが。。(笑))
そのうえ染み抜きのスペシャリスト中のスペシャリストの資格である【京技術修染会】の関西地域認定講師の資格も持っておられて、こちらは合格率はなんとなんとの0.003%とのことなんです。(こちらはたまたま検定の時に審査官が期限が良かっただけだと私は言っています(笑))
とはいえ、たとえ ”まぐれ” であっても合格しているのですから、中々大した方なのです。
なのでお洋服は勿論の事、お着物やバッグや靴等の身の回りのお洗濯や染み抜き、革製品や傘や靴の修理などのQ&Aやご相談を遠慮なくなさってくださいね。
YOROZUsalonは、お越しくださった皆様と出展者の関わりを大切にする機会として開催しており、第1回目より予約制にて開催しています
YOROZUsalonは、第1回目から予約制にて開催しています。
これはコロナとは全く関係なく、出展者とお越しくださった皆さんの関わりを大切にするためにそのようにさせていただいております。
だってワラワラ沢山の人がいたら、聞きたいことも聞くことが出来なかったり頼みたいことがあっても言いにくかったりしちゃう場合があるじゃないですか。そういうことを一切なくし、出展者との時間を楽しむとともに人となりを知っていただきたいのです。
ちなみに興味がありましたら、遠慮なくご質問いただいたりお申し込みを私までしていただければ、それぞれの皆様にお取次ぎさせていただきます。
どうぞお気軽にご連絡くださいね。
内藤正風PROFILE
-
平成5年(1993年)、光風流二世家元を継承。
お花を生けるという事は、幸せを生み出すという事。あなたの生活に幸せな物語を生み出すお手伝いをする、これが「いけばな」です。
光風流の伝承を大切にしながら日々移り変わる環境や価値観に合わせ、生活の中のチョットした空間に手軽に飾る事が出来る「小品花」や、「いけばな」を誰でもが気軽に楽しむ事が出来る機会として、最近ではFacebookにおいて「トイレのお花仲間」というアルバムを立ち上げ、情報発信をしています。ここには未経験の皆さんを中心に多くの方が参加され、それぞれ思い思いに一輪一枝を挿し気軽にお花を楽しまれて大きな盛り上がりをみせており、多くの方から注目を浴びています。
いけばな指導や展覧会の開催だけにとどまらず、結婚式やパーティー会場のお花、コンサートなどの舞台装飾、他分野とのコラボレーション、外国の方へのいけばなの普及、講演など、多方面にわたり活動し多くの人に喜ばれています。
最新の投稿
- ・内藤正風の視点2024.11.21出来る方法探しの思考を基本とすれば、自分自身のテンションが上がるし人生も楽しくなりますよ
- ・内藤正風の視点2024.11.20人生を豊かにしてくれるのは「体験」であり、いけばなもお花を生ける事を通じてどの様な体験を提供させていただく事が出来るかという事が大切なのです
- いけばな作品2024.11.19心を込めて作り上げた ”いけばな展の作品” を「展覧会に行けないから後で写真で見せてね」と言われると、とても残念な気持ちになります
- いけばな展2024.11.18「兵庫県いけばな展(神戸会場)」は本日が最終日となります。つきましては閉場時間が早くなっていますのでご注意ください