2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 私は光風流カレンダーの発行を通じて、”いけばな” を核にした「体験」と「共感」を皆さんに知って頂きたいと思っています 目次光風流では毎年カレンダーを発行しています人は自分の身近な存在に興味を持つ自分 …
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 思った成果を導き出すことが出来なかった時には、秒速で検証と改善を繰り返さなければ良い結果には結び付かない 目次何事も思った通りにならないからこそ、常に検証することが大切うまく行ったことも …
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 世の中を”黒”と”白”のみで判断し全てを綺麗にしたら良いのかというと、その歪が色々なところに出てきてしまうように思います 目次時代が違えば価値観も判断も違う暴力やハラスメントは絶対にいけないことですが、 …
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 内藤 正風 ・いけばな教室 様々な「体験」こそが人生を豊かで楽しいものにできる秘訣ですし、”いけばな” も様々な体験をすることができる機会に他ならないのです 目次人生を豊かにしてくれるのは「体験」「体験」はお金を出さないと出来ないモノもあ …
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 内藤 正風 ・内藤正風の友人 よく遊ぶから ”良い仕事” ができるのか、それともよく仕事をするから ”よく遊ぶ” のか 目次仕事をバリバリされている人は良く遊ぶよく遊ぶ人は仕事も良く出来る人生を謳歌す …
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな”と聞くと昔からの事を変わらず行なっていると思われがちですが、いけばなが伝統を積み重ねることが出来ているのは常に新しいことに挑戦し続けているからなのです 目次いけばなは「伝承」を大切にしているだけではないいけばなの歴史は「挑戦」の歴史 …
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 二十四節気の「雨水」をむかえ、今ならではの時候の変化を楽しまないともったいないと思います 目次今日は「雨水」気持ちがフワッとしてくる今を楽しまないと勿体ない ごきげんよう …
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 内藤 正風 ・豆知識(お花の効用) 3月3日に「桃」を飾るのは、家族や仲間の無病息災や厄除けを願っての事です 目次3月3日は「桃の節句」です。桃の節句とは何かそもそも「五節句」は生活を楽しむ …
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「転ばぬ先の杖」という言葉は、いけばなのお稽古には当てはまらないと私は思います 目次「転ばぬ先の杖」という言葉があるけれど失敗をせずにいけばなの上達はないいけば …
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 大きな成果を出している人ほど、誰にでも出来る小さな事を毎日積み重ねているのです 目次続けているだけで何かしらのスキルを身につけることができます続けていると周りが …