2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 私が50歳を過ぎてから思った、人生を豊かに過ごすための「人生三分の計」という考え方 目次人生は30年ごとの3つのステップで構成されている人生第1のステップは、30歳 …
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 内藤 正風 いけばな作品 ”いけばな”には「時間の流れの中の作品」と「一瞬の表情を切り取った作品」があり、その両方の魅力を皆さんに楽しんでほしいと思います 目次写真で撮影するいけばな作品は、普段お家で飾っているものとは全く違う存在ですお …
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 明日は二十四節気の「啓蟄」になり、時候の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要です 目次明日は二十四節気の「啓蟄」時候の変わり目は、体調を崩さないように注意するとき …
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) ”雛祭り” にはなぜ「菱餅」や「雛あられ」を食べるのかを知ると、”おせんべい” ”おかき” ”あられ”の違いと親の愛がはっきりと解るようになります 目次雛祭りにはなぜ「雛あられ」や「菱餅」を食べるのか「あられ」と「おかき」と「お …
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス ものの価値は、時間や手間を惜しまず大層にしなければ伝わらないし理解してもらうこともできなくなります 目次そのものの価値を伝えたければ、手間を惜しんではならない面倒だから、手間がかか …
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 内藤 正風 YouTube 令和6年光風流カレンダー「枯れものの美」の、”ナトラジ” を使った3月の作品を紹介します 目次令和6年の光風流カレンダーのテーマは「枯れものの美」です3月の光風流カレンダ …
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 センスが良いと言われている人は、物事に愚直に取り組み、そして苦手な事や新しい事に挑戦し続けているのです 目次センスは生まれ持ったものではないセンスは自分で磨くものセンスを磨く近道は、愚 …
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 本質を見抜くためには、目の前で繰り広げられている事に目を奪われるのではなく、まずは静観することが大切です 目次昔からの言葉には、物事の本質を突いた言葉がたくさんある目の前で繰り広げられて …
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 師範披露いけばな展にお越しくださった春風小イチロー師匠とお話をさせて頂いた、古典と新作(新花)の関係を理解すると見えてくること 目次春風小イチロー師匠との浅からぬご縁腹話術といけばなの本質的な共通点古典とは何 …
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 内藤 正風 いけばな展 目的を達成するための手法としていけばな展を捉えると、全ての人にとって有益な機会にできるのです 目次いけばな展で作品を展示するのは目的ではなく手法である目的が明確であるほど手法 …