2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 事始めの片づけをしながら思った、漆塗りの道具類の手入れ方法について 目次「塗り」の道具は、早めのお手入れが一番効果があります漆器の手入れ方法金の部分 …
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「事始め」を開催しながら思った、恒例の行事やイベントは上辺だけを継承しても良くないと言うこと 目次「事始め」は、形骸化した伝統の行事ではありませんそもそも「事始め」とは何か” …
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 思考停止した “前例踏襲“ からは「不」しか生まれず、「変化」こそが進化進歩のキーワードです 目次思考停止した “前例踏襲“ からは、「不」しか生まれない「変化」こそが進化進 …
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 学び初めに遅いはありません。だって今日より若い日はないのですから 目次人は必要に迫られたり興味のあること以外は、すぐに忘れちゃうのが普通です「必要 …
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 西洋思想と東洋思想の違いに目を向けると、いけばなから学ぶ「対立からは何も生まれない」という事の本質を理解することが出来るようになります 目次いけばなから学ぶ「対立からは何も生まれない」という事陰があれば陽があり、陽が …
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 来年を良い年にしたいと思われる方は"松"を是非とも飾ってお正月を迎えるようにしてください 目次あなたを守ってくれる神様(歳徳神)は「松」を目印にしてやってくる歳徳神は、あ …
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今日は日本にとって8月15日と並ぶ大切な日である「開戦記念日」だという事をご存じでしょうか 目次終わりがあれば始まりもある太平洋戦争と支那事変大東亜戦争と太平洋戦争終戦の詔 …
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 内藤 正風 いけばな展 いけばな展では作品を展示するので「展示会」だと思われている方が多いですが、実はいけばな展は「通信手段」なのです 目次いけばな展は ”1回で3度” 楽しいいけばな展は「展示会」だと考えずに「通信 …
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 内藤 正風 いけばな展 明日(12/7)と明後日(12/8)の2日間、「西脇市茜が丘複合施設 Miraie」において”光風流西脇支部いけばな展” を開催するので、生け込み指導に行ってきました 目次12月7日(土)8日(日)の両日、兵庫県の「西脇市茜が丘複合施設 Mirai …
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 新しい魅力や面白い構想を導き出す ”土壌” は全ての方に備わっています。あとは自分の土壌に種を蒔いたり水をやったりするかしないかだけなのです 目次魅力は、特別な力が無くても生み出すことが出来るのです”見立て” こそが新しい …