2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 生徒さんにより良い成長を望むのならば、良い環境を提供する事によって良い思考を身に付けて差し上げることが大切です 目次人は環境が育てる身の周りで行われている行事やいけばな展は、成長の機会です機会 …
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 内藤 正風 イベント・イベント出演・講演 みんなの笑顔が見たいので!「やまぐち接骨院 加西分院」絶賛開催中です 目次「やまぐち整体院(加西分院)」開催肩こりは凝ったから施術を受けるのではなく、 …
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 明日9月7日は二十四節気の「白露」です。「白」って文字を見ると「冬」をイメージされるかもしれませんが、実は「秋」の色なのです 目次「二十四節気」とは9月なのに「白露」。。。白って冬??「五行」 ってなに?占 …
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 全く無関係に思ったり相反する存在に思うものが混ざり合って出来ているからこそ欧米の文化は魅力的なのだし、これは"いけばな作品"も同じ事だと思います 目次ワイキキの繁華街は深夜12時に閉店するヌードに対する意識も、日本人は誤解して …
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 母の命日に思う、子供は親を選んで生まれてきているということと、その環境や体験の全ては人格形成のための肥やしであるということ 目次母の命日に、全ては必然だしだからこそ今があるのだと思う子供は親を選んでこの世 …
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 9月9日には菊を生けて、菊のお料理を食べて菊酒を飲む。こんなお洒落な時間を過ごしてみませんか 目次9月は五節句(ごせっく)の1つとして特別な月になります日本では数字それぞれに …
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ヒマワリの実の作品を見ながら思った、良い種を蒔けば良い結果が、悪い種を蒔いたら悪い結果がその後の自分の身に起こるという事 目次「自分で蒔いた種」という言葉がありますどんな種を蒔いたのかという事が大切です …
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 内藤 正風 YouTube 令和6年光風流カレンダー「枯れものの美」の、”ヒマワリの実” を使った9月の作品を紹介します 目次今年の光風流カレンダーは、枯れた素材の持つ魅力を取り上げています9月の光風流 …
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 内藤 正風 ・内藤正風の徒然 8月31日になると毎年思い出す ”夏休みの終わりの寂しさ” から感じた、体験の違いが思考や価値観の違いを生み出すという事 目次8月31日の寂しさ世代が変われば体験も違う体験が違えば思考や価値観も変わる …
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 古くからの事を敬遠される方がありますが、私は日本ならではのお洒落が沢山あると感じており、そんな中の1つに「和風月名」があります 目次日本古来からの「月」の呼び名和風月名一覧 ごきげんよう、こんにちは、こんばん …