2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「お題講習会」を開催して皆さんに一番伝えたかったのは、いけばなの醍醐味は自分なりの創意工夫を加えて作品作りをすることにあるという事です こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から本部いけばな教室でお稽古日だったのですが …
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 内藤 正風 いけばな作品 今日3月26日、3カ月近く延期されていた「歌会始の儀」が催されましたので、私もいけばなでお題「実」を生け表しました こんにちは、内藤正風です。 今日は午前中姫路の教室に行き、その後に京都、そして神 …
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 内藤 正風 いけばな作品 令和最初の「歌会始」が本日開催されましたので、私も令和2年お題「望」をお花で表現してみました こんばんは。内藤正風です。 今日は皇居において新年恒例の「歌会始の儀」が執り行わ …
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 「お題講習会」を開催して、皆さんにムッチャ喜んでもらう事が出来て、この2日間本当に楽しかったです。 こんばんは。内藤正風です。 はぁ~楽しかった~~!昨日今日と「お題講習会」を開催 …
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 内藤 正風 ・講習会、研究会 「お題講習会」Day1を無事に終えることが出来ました こんばんは。内藤正風です。 今日と明日は毎年恒例の「お題講習会」を開催しています …
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 今週末に開催する講習会は、お花を使った遊び方を学ぶ講習会です。だってお花で上手に遊べる人こそ「いけばなを楽しむ事が出来る人」なのですから こんにちは。内藤正風です。今日も朝からバタバタウロウロとしています。 合間をぬっ …
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 内藤 正風 いけばな作品 平成最後の「歌会始」が今日開催され、私も平成31年お題「光」をお花で表現してみました こんばんは。内藤正風です。 今日は皇居において新年恒例の「歌会始の儀」が執り行わ …
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 10人いれば10通りの表現がある ”いけばな”。人間の顔に同じものが無いのと同じで、その全てに魅力があるのです。 こんばんは。内藤正風です。 今日は終日「お題講習会」の準備を行っています。 お題 …
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年1月13日 内藤 正風 いけばな作品 新年恒例の ”歌会始の儀” の平成30年お題「語」を生け、お花で表現しました こんにちは。内藤正風です。 昨日、皇居において新年恒例の「歌会始の儀」が執り行わ …
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 いけばなの「型」は単なる道具でしかありません。道具は使う人次第で、生きたり死んだりするのです。 こんばんは。明日と明後日開催する講習会の準備をゴソゴソしている、いけばなの光風流 …