2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 国際化しグローバル化が進むという事は、言い換えれば平均化するという事であり、だからこそ独自性や特徴というアイデンティティが大切になってくるのだと思います こんばんは。内藤正風です。 先日、中国の海南省を訪問した時に凄く思ったことがあり …
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 内藤 正風 ・豆知識(植物) 「花菖蒲」と「菖蒲」は同じものだと思われがちですが、実は全く別な物だってご存知ですか こんにちは。内藤正風です。 こどもの日が近づいてきて、昨日は「「こどもの日」って …
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 「こどもの日」ってなに?「こどもの日」にはなぜ”花菖蒲”を飾ったり”菖蒲湯”に入るの? こんにちは。内藤正風です。今日から5月になりましたね。 昨日の午後から腰痛で、身 …
2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 花菖蒲は花が終わっても捨てないでください。なぜなら隠れた蕾があってもう1度花が咲くからです こんにちは。内藤正風です。 今日の教室のお稽古では材料に花菖蒲が入っていました。 …
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 内藤 正風 ・豆知識(雑学) 中国で高速鉄道に乗るときに注意しないといけない3つのポイント ニイハオーー!!!内藤正風です。 これから高速鉄道に乗って海口に移動します。 ほ …
2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 内藤 正風 ・いけばな教室 物覚えが良くて何でもそつなくこなす人は指導者には向かないと私は思います。それはなぜならば、指導者に一番大切なものは知識や技術ではないからです こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から晩まで本部いけばな教室でお稽古でした。 …
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 ”いけばな”では作品の良し悪しも大切です。しかしそれ以前にいけばなに携わるものとして、もっと大切にしないといけないことがあるのです こんばんは。内藤正風です。 先週から始まった「いけばな神戸展」も、無事に昨日終え …
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 錆びたハサミや汚れたハサミを使っていては、お花は長持ちしないですよ こんばんは。内藤正風です。 今日は夕刻からいけばなの作品の下生けをしていました。 …
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 内藤 正風 ・豆知識(雑学) 4月1日生まれがなぜ早行き(早生まれ)になるのか。その理由は簡単なことだったのです。 こんばんは。内藤正風です。 今日は朝から出かけてウロウロしていて、今やっと事務所 …
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 人と人の絆の強さって、実は3つの要素の掛け算なのだと思います。 こんばんは。内藤正風です。 4月に光風流の皆さんと訪中するのですが、その時に一緒 …