2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 内藤 正風 いけばな展 いけばなの「下生け」とはお料理でいう「下ごしらえ」と同じであり、まさに「段取り八分」を体現している作業です おはようございます、内藤正風です。 今週は14日(木)から、いよいよ「兵庫県いけ …
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 文化はゆとりのある人のモノの様に思われがちですが、実は生死ぎりぎりの状態でも文化は不可欠であり、その意味において「文化は人間らしく生きるために不可欠な栄養」なのです こんばんは、内藤正風です。 今日は光風流の支部役員をしてくださっている方のご主人 …
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 内藤 正風 いけばな作品 いけばな作品作りには「主張」と「妥協」が大切な要素の一つになりますが、これはそのままお仕事や日常生活にも当てはまります こんにちは、内藤正風です。 とても楽しかった昨日から一夜明けて、今日はどちらかと …
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 内藤 正風 ・いけばな教室 「内藤正風の教室の予定」をスマホで確認するのは、ワンタップで見ることが出来るように簡単に設定できるのをご存知ですか こんにちは、内藤正風です。 今月は秋のいけばな展のシーズンになります。 いけばな …
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 お花をお部屋に飾ることで生まれる「陽」の効果と「陰」の影響について こんにちは、内藤正風です。 2日前から久しぶりに腰痛になっています。 動けなくな …
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 秋の彼岸になると必ず咲く赤が印象的なヒガンバナは、なぜお家に持って帰ると怒られたのか こんばんは、内藤正風です。 今日は中秋の名月、そして満月です。 こんなめったにな …
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 今日は「敬老の日」です。敬老の日って実は光風流本部のある兵庫県加西市のお隣の多可郡八千代区が発祥の祝祭日なんです こんにちは、内藤正風です。 今日は「敬老の日」ですね。 世の中は祝日ですが、私は …
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 内藤 正風 ・内藤正風のお奨め 「満月」の「中秋の名月」って珍しいのをご存じですか。9月21日の夜にはお月見を楽しんでみませんか こんにちは、内藤正風です。 今日は午前中のオンラインでの講習会と午後からのオンラ …
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 内藤 正風 ・豆知識(歳時) 「なぜこの時期にお彼岸があるのか」、そしてそもそも「お彼岸って何か」ってことについてご質問をいただいたので、今日のBlogでお答えさせていただきます。実はこれにはちゃんとした理由があるのです こんにちは、内藤正風です。 今日のBlogはたった1人に向けて書き、アップしてい …
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 朝晩の気温は下がってきましたが、まだまだお昼間の気温は高い季節です。こんなシーズンにお花を長持ちさせる方法についてご紹介します こんばんは内藤正風です。 今日は朝からゴソゴソして、お昼前から会合に行き、帰って …