2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 内藤 正風 ・豆知識(いけばな雑学) 多くの皆さんが持たれている「いけばな」のイメージは、間違いだらけです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は朝から本部いけばな教 …
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 脳と筋肉は意識して使わないと能力が低下してゆくので、日常生活でいつもと同じことを繰り返さない行動が大切です ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日はお昼間に少し事務とB …
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス いけばな作品を生ける時に意識する3つの視点は、お仕事にもそのまま役に立つ教えです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日はお昼間に会議に出席し …
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 内藤 正風 ・豆知識(お花を長く楽しむ方法) 暑い時期にお花を長持ちさせることができる「誰にでも簡単に出来て、必ず効果が出る方法」を紹介します ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 梅雨入りが近づいてきて日に …
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス ”苦手” を克服しようとするのではなく ”出来ること” を広げていった方が、自己成長に結びつけやすいです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 昨日は光風流本部いけばな教 …
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 内藤 正風 ・豆知識(言い伝え) 今日6月6日は「いけばなの日」ですが、この「6」という数字は日本で日常の色んな場面で使われているのをご存じですか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日、6月6日は「いけばな …
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 内藤 正風 いけばな展 ”選抜作家いけばな展”の会場「兵庫県公館」は、様々な映画のロケ地になっているのをご存知ですか ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 今日は二十四節気の「芒種( …
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 自分の得意な土俵に居続けようするのではなく、試行錯誤をする事こそが成長の源泉になります ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 昨日は朝から夜までガッツリ …
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 内藤 正風 ・内藤正風の視点 日本では6歳の6月6日より習い事を始めるのが良いとされており、その所以は世阿弥の風姿花伝と日本人の遊び心が大きく関わっているのです ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 明日から6月ですね。6月は …
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 内藤 正風 ・いけばなから学ぶビジネス 正しく変化しようと思うならば、歴史と伝統を学ぶことから始めるのが一番の近道です ごきげんよう、こんにちは、こんばんは、内藤正風です。 いけばなをしていると、「” …